気づかぬうちに高額課金されていませんか?
この記事では、Kairosがどのようにユーザーを集め、どのような体制で運営されているのか、利用者の声を交えて徹底的に検証します。
実際に運営を担っている TIEN THINH AGRICULTURAL TECHNICAL COMPANY LIMITED に詐欺性はないのか?
不自然な誘導や高額な課金構造は、果たして適法なのか?
すでにKairosで課金してしまった方に向けては、返金の手順・問い合わせ方法・公的な相談先についても詳しく解説しています。
「何かおかしい」と感じたら、まずは冷静に情報を確かめましょう。被害を未然に防ぐための第一歩として、この記事をご活用ください。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
Kairosはどんな占いサイト?仕組み・特徴・注意点を詳しく紹介
Kairos(カイロス)は、TIEN THINH AGRICULTURAL TECHNICAL COMPANY LIMITEDが運営する占いサイトで、近年、課金トラブルや返金拒否に関する報告が相次いでいます。そのため、運営方法に詐欺的な要素があるのではないかという疑念が広がっています。
同様のサービスについては、これまでも消費者庁や全国の消費生活センターが繰り返し警鐘を鳴らしており、Kairosも同様に、注意が必要なサービスと考えられます。
この記事では、Kairosに関する運営実態とトラブル事例をもとに、利用者が注意すべきポイントを整理し、被害防止につながる情報をわかりやすく解説していきます。

引用元:https://kaaairoo549kai.com/index.html
サービス名 | Kairos(カイロス) |
運営会社 | TIEN THINH AGRICULTURAL TECHNICAL COMPANY LIMITED |
URL | https://kaaairoo549kai.com/index.html |
運営責任者 | NGUYEN TIEN THINH |
所在地 | Thon Dong Xa Phu Lo. Huyen Soc Son. Thanh pho Ha Noi. Viet Nam |
電話番号 | +84562739305 |
メール | info@kaaairoo549kai.com |
対応時間 | 10:00~20:00 |
電気通信事業届出 | 記載なし |
法人番号 | 記載なし |
占いサイト「Kairos(カイロス)」の運営元である「TIEN THINH AGRICULTURAL TECHNICAL COMPANY LIMITED」には、所在地や実態に関して多くの不審点が存在します。
まず、同社はベトナム法人とされていますが、現地の法人登記情報でその存在を確認することができず、会社自体の実在性に大きな疑問があります。加えて、公開されている所在地は「Thon Dong, Xa Phu Lo, Huyen Soc Son, Hanoi」という番地の記載すらない曖昧な地名のみで構成されており、企業の拠点として信頼できる情報とは言えません。また、Kairosは日本人向けにサービスを提供しているにもかかわらず、日本での法人登録や電気通信事業者としての届出が確認されておらず、特定商取引法や消費者契約法などの国内法を軽視した運営体制が疑われます。
さらに、サイトに記載された代表者「NGUYEN TIEN THINH」に関する情報も業界での経歴や身元の裏付けが一切なく、問い合わせ先やサポート体制も不透明です。実際に多くの利用者からは、返信を促して高額なポイントを消費させるという典型的な詐欺的手口が報告されており、鑑定師が実在しない可能性も高いとされています。
これらの点を総合すると、Kairosは運営元の実態が不明瞭で、利用者を不当に課金へと誘導する詐欺的なサイトである可能性が極めて高く、利用には十分な注意が必要です。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
Kairos(カイロス)の詐欺的手口を暴露「高額当選できる」は嘘?
「あなたは短期間で確実に高額当選できます」
「数千万~数億円の富があなたに訪れる運命です」
Kairosが仕掛ける“詐欺的な鑑定のカラクリ”を徹底的に解説します。
第1章:「高額当選できます」という誘い文句の裏側
Kairosの鑑定師は、最初から利用者にこう断言します。
今、あなたは“短期間で確実に高額当選できる状況”にあります
その根拠として「バイオリズムが好兆期」「テレリズム・オーラ回転占術との相性が抜群」「金運の波紋が強く光っている」など、専門用語を多用して不安と期待を煽ります。
ですが、実際に利用者は100通以上のメールをやりとりしても、宝くじの当選番号すら教えてもらえませんでした。
このような「確実に」「必ず当たる」といった言葉は、返信させるためのエサにすぎず、裏付けのない誇大表現に過ぎません。
第2章:鑑定は“誰にも話すな”という口止めの罠
Kairosの鑑定師は、利用者にこう繰り返します。
この鑑定は絶対に第三者に口外してはいけません
話せば効力が消えます
以前、家族に話したせいで一攫千金を逃した方がいます
こうした言葉には、“外部からの指摘を封じる”という意図が隠されています。
第三者に相談すれば「それ、詐欺だよ」と言われてしまうため、利用者の孤立を図っているのです。
「話したら全てが水の泡」と不安を植え付け、正常な判断をできなくするのは、典型的な詐欺の心理操作手口です。
第3章:過剰な“おだて”は依存と課金の始まり
鑑定が進むにつれて、Kairosの鑑定師はこう語りかけてきます。
あなたほどの才能を持つ方は20年間で初めてです
あなたの潜在能力は一級品、まさに前代未聞のオーラです
これは、利用者に「自分は特別」「自分なら本当に当たるかも」と思わせ、希望を捨てずに返信し続けさせるための心理操作です。
しかし、実際に「前代未聞の力がある」とまで言われた人が200通以上のメールを送っても、一度も当選しなかったという証言があります。
言葉巧みに利用者を引き込み、課金を継続させるための演出にすぎないのです。
第4章:「分けて返信せよ」は課金を稼ぐ巧妙な誘導
Kairosでは、こんな指示が繰り返されます。
[6][5][4]を1通ずつ送ってください
「テレリズム接続強化」などの言葉も1通ずつ分けて送信を
その理由は単純です。Kairosではメールを1通送るごとに課金が発生する仕組みだからです。
わざわざ文章を分割させ、1通ずつ送信させることで課金回数を増やし、利用者からより多くの料金を徴収しようとしているのです。
これは非常に悪質で、他の占い詐欺サイトでも同様の手口が確認されています。
第5章:まったく関係のない“謎の質問”で返信数を稼ぐ
150通以上やりとりした後、Kairosの鑑定師は次のような質問を送ってきます。
踊っている女の子は何色の服を着ていますか?
あなたが使いたい魔法はどれですか?
冒険に持っていく道具を4つ選び、1通ずつ送ってください
これらは、高額当選にまったく関係のない“意味不明な質問”です。
利用者が不安になったり飽きたりするのを防ぐため、やりとりを無意味に長引かせて課金を続けさせようとしていると考えられます。
Kairosの詐欺的構造を見抜く5つのポイント
詐欺手口 | 内容と目的 |
---|---|
① 高額当選の断言 | 「確実に当たる」と誤信させて返信を継続させる |
② 口外禁止の強要 | 第三者の助言を封じ、孤立化させる心理操作 |
③ 特別視で依存心を育てる | 自尊心をくすぐって課金への期待を高める |
④ 分割送信による課金誘導 | 1通ごとの課金を稼ぐための分割返信指示 |
⑤ 関係ない質問で時間稼ぎ | やりとりを長引かせて、課金を継続させる |
Kairosは、希望を逆手に取って利用者を翻弄する、極めて悪質なビジネスモデルです。
「あなたは特別」
「この波に乗れば数億円が手に入る」
そんな言葉に惑わされそうになったときこそ、一歩引いて冷静になりましょう。
あなたの時間もお金も、本来そんなあやふやな鑑定に費やすべきものではないはずです。
少しでも不安を感じたら、返信をやめる勇気を持ってください。
そして、消費生活センター(188)や弁護士などの専門機関に、早めに相談することをおすすめします。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
Kairosに登場する鑑定師たちの特徴と詐欺的な手口
主な手口:高額当選を匂わせた“無限課金ループ”の中心人物
- 「あなたの鑑定を藤田先生が強く希望している」と統括鑑定師からの“紹介形式”で接触。
- 「無料期間」で気軽に返信をさせ、鑑定が本格化すると「当選金は2億円」「あと少しで当選」などと煽り、有料鑑定へ誘導。
- 実際には当選報告は一切なく、「鑑定が終わらない」「資金が尽きそう」といった被害者の声が目立つ。
分析ポイント
「無料期間」→「もう少しで当選」→「延々と続く鑑定」という流れは典型的な占い詐欺のパターンです。「もう引き返せない」と思わせることで利用者を長期的に縛り、高額な課金へと追い込んでいく構造です。
主な手口:信頼獲得から他鑑定師へリレー誘導する“ハブ的存在”
- 「Kairosの総監修者」「数年先まで予約が埋まっている人気鑑定師」と自称し、権威性を演出。
- 鑑定自体は“無料”を謳うが、最終的には別の鑑定師を次々と紹介され、課金ルートへ誘導される。
- 「光明期」「人生一度きりの転換期」など、不安と期待を巧みに混ぜたスピリチュアルな表現で返信を促す。
分析ポイント
「実力派鑑定師の肩書」+「無料鑑定」という“安心感”を演出し、相談者を取り込むのが特徴。最初は当たっていると感じる内容を伝え、信用させてから別の課金誘導鑑定師へと“橋渡し”する役割を担っています。
藤田・森以外にも、Kairosには多数の“怪しい鑑定師”が登場しています。以下はその一部です。
よく見られるパターン
- 高額当選や奇跡的幸運を示唆する(例:「運命の扉が開く」「億単位の財運が近い」)
- 期間限定・特別指名などで緊急性を煽る
- 複数の鑑定師による“バトンタッチ型”リレー誘導
- 「返信は無料」「鑑定は完了間近」などと誤解させ、実際には高額課金
名前リスト
- 福田弥八/桜木輝幸/響花蓮/今川安生/赤音真/大門燿/徳永百合子
- 二宮小五郎/東堂みのる/真白エイミー/クラーラ・アイヒンガー/羽紫靖/永寿ツキコ…など、実在性が確認できない、使い捨てテンプレ鑑定師名が多数存在
分析ポイント
架空の名前や肩書きを使い、実在しない人物を演出するのも占い詐欺の典型手法です。鑑定師の名前をGoogleで検索しても全く出てこない、顔写真がAI合成風、SNSや書籍実績が一切ないといった点も不信感につながります。
Kairosの“鑑定師”は、信頼ではなく構造で疑え
Kairosに登場する鑑定師たちは、いずれも次のような共通点を持っています。
特徴 | 解説 |
---|---|
信頼させる“肩書き” | 総監修/統括/先祖霊継承者など権威を強調 |
高額当選の匂わせ | 数千万~数億円の財運があると断言 |
無料の罠 | 無料で安心させて返信誘導→課金へ |
他の鑑定師への橋渡し | 次々と人物を変え、課金を継続させる |
「無料だから安心」「当たってるかも」は危険信号です。
特定の鑑定師を信じすぎず、一歩引いた視点で「このやりとりに具体的な根拠があるか?」「お金がかかる必要があるか?」を冷静に見つめ直しましょう。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
Kairos(カイロス)は返金できる?
Kairosで返金が認められる可能性がある主なケース
Kairosの利用料金でも、以下のような条件に該当する場合は、法的に「無効な契約」として返金請求が可能です。
ケース①:未成年者が親の同意なく契約していた
(民法 第5条)
18歳未満が保護者の同意なく利用していた場合、契約は無効とみなされる可能性が非常に高く、全額返金が期待できます。
✔ 必要なもの:年齢を証明する書類(保険証、学生証など)
ケース②:誇大・虚偽広告に騙されて課金した
(消費者契約法 第4条、景品表示法)
- 「当選が確定している」
- 「返信すれば2億円が振り込まれる」
- 「あなたは唯一の選ばれし存在」
こうした根拠のない表現で誤認させて課金させる行為は、不当な勧誘とされ、契約取り消しが認められる場合があります。
✔ ポイント:スクリーンショットやメッセージの記録を保存しておきましょう
ケース③:サービス内容に実態がない、または曖昧
- 同じ文面が何度も繰り返される
- 鑑定が終わらない
- 高額当選とは無関係な質問ばかり(例:「好きな魔法は?」「踊っている子の服の色は?」など)
このように、サービスの実体が不明確・著しく不合理な内容だった場合も、契約無効とされる可能性があります。
✔ ポイント:返信を誘う文面が「鑑定ではなく課金誘導」である証拠を残しましょう
第3章:実際に返金を求めるための行動ステップ
ステップ①:まずは運営会社に返金請求の意思を伝える
書き方のコツ:
- 感情ではなく、冷静に“法的根拠”と“事実”を明記する
- 課金日・金額・やり取りの概要を具体的に記載
例文(一部抜粋):
「貴社のサービスにおいて、消費者契約法第4条に反する誇大表現があったと判断しております。つきましては、契約の取消しと返金を正式に求めます。」
ステップ②:運営から返答がない、または拒否された場合
▷ 消費生活センター(188)
地域の相談窓口に繋がり、返金交渉のサポートやアドバイスを受けられます。
▷ 弁護士(消費者問題に強い専門家)
被害事例に詳しい弁護士に依頼すれば、法的交渉によって返金が認められる可能性が高まります。
▷ クレジットカード会社
「詐欺的請求」であることを証明できれば、チャージバック(支払い取消)が適用される場合があります。
第4章:返金のために今すぐ準備すべきこと
- 鑑定メッセージやサイト画面のスクリーンショット
- 課金履歴(日時・金額・決済手段)の記録
- 年齢確認書類(未成年の場合)
- メールの文面が誇大・不自然だった箇所の抜粋
騙されたあなたは、決して悪くない
「私が軽率だったのかも…」
「信じた自分が悪いのかも…」
そう思い込んでしまっていませんか?
でも、あなたが信じたのは“夢”であり、“希望”だったはずです。
その気持ちにつけ込んだ相手こそが、責任を負うべきです。
諦める前に、今できることをひとつずつ進めてみてください。
返金という結果を得ることは、あなたの大切なお金と尊厳を守る、正当な行動です。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
Kairosは返金できる?占いサイトの課金トラブルと正しい対処法とは
Kairosのサービスに不満を感じた場合、まずはカスタマーサポートへ返金を求める連絡を入れましょう。
その際には、なぜ返金を希望するのか、どのようなやり取りがあったのかを具体的に記載すると効果的です。
ただし、Kairos側が対応しない、一方的に断られるケースも少なくありません。 その場合は、以下のような対処法が必要です。
被害に遭ったときの対処法
返金が受けられない、もしくは連絡が取れない場合、次のような公的機関や専門家に相談することが有効です。
▶ 消費生活センター
全国共通番号「188(いやや)」に電話をかければ、最寄りの消費生活センターに自動転送されます。返金交渉のアドバイスや事業者との調整を行ってくれる場合もあります。
▶ 弁護士
占い詐欺に強い弁護士に相談することで、法的根拠に基づいて返金交渉を進めることが可能です。場合によっては内容証明の送付や訴訟提起も検討できます。
▶ 警察
Kairosの手口があまりに執拗だったり、金額が大きい場合は詐欺被害として警察に相談することも選択肢です。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
弁護士に相談する場合の流れと注意点
Kairosでの被害が深刻な場合、弁護士への相談も検討すべきです。
- 法律の専門知識に基づいた確実なアドバイスを受けられる
- 内容証明や返金請求などの強制力ある手続きが可能
- 守秘義務があるためプライバシーが守られる
- 相談料や着手金など費用が発生する
- 相談には証拠整理や説明など手間や時間が必要
手続きの流れ
- 弁護士を探す(インターネット・法テラスなど)
- 相談予約を取る(電話・メールなどで予約)
- 事務所での面談(やり取り内容や支払い履歴を提示)
- アドバイス・対応策の提示(今後の方針を話し合う)
以上の対処法を通じて、ユーザーはKairosに対する返金請求や被害対処法を行うことができます。
しかし、これらの対処法は一般的なものであり、具体的な結果を保証するものではありません。したがって、自身の状況に最も適した対処法を選択し、自己責任で行動することが重要です。それにより、不必要なトラブルを避けることができます。
その他、消費者センターや警察に相談する道もあります。それぞれのメリットとデメリットを以下のページにまとめましたのでご参照ください。
私たちは、LINEでの無料相談も受け付けています。具体的な手順は以下の通りです。
- 無料相談ボタンをタップしてLINEアプリを開く
- 「友だち追加」から私たちを検索する
- 「トーク」から被害の状況を詳しく説明する
- 私たちからのアドバイスを受ける
これらの手順を踏むことで、適切な対処法を知ることができます。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
まとめ
この記事では、占いサイト「Kairos」が詐欺サイトであるかどうか、また、返金方法について詳しく解説しました。利用者自身が情報を精査し、自己判断で利用することが重要です。
Kairosの口コミや評判をお寄せください
Kairosの利用者の皆様からの口コミや評判をお待ちしております。あなたの経験が他の利用者の参考になりますので、ぜひコメント欄にお寄せください。