fericite-フェリシテ-は詐欺?占いトラブルの実態と返金対応の手順

「fericite-フェリシテ-って本当に信頼できるの?」
最近、スピリチュアル占いサイト「fericite」に関するトラブルや詐欺被害の相談が増えています。運営元である株式会社カルマの情報はあまり表に出ておらず、不透明な実態に不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、fericiteの運営会社情報や実際の利用者の声をもとに、その危険性を徹底検証。返金の可能性や相談窓口、法的に有効な対処法も詳しく解説します。

LINEで相談 (24時間無料)

[PR]

fericiteは危険?運営会社の正体と怪しい特徴を徹底分析

「心を救ってくれるはずの占いが、気づけば高額課金につながっていた…」
fericite-フェリシテ-を利用した方の中には、そんな後悔の声をあげている方もいます。
運営会社である株式会社カルマは、公式情報がほとんど公開されておらず、メールでの返信も曖昧。さらに、不安を煽る文面で返信を迫られ、断りにくい空気のまま課金へと誘導されるケースも報告されています。
本記事では、fericiteのリスクを冷静に分析するとともに、返金の可能性や法的対応策についてもわかりやすく解説していきます。

サービス名fericite-フェリシテ-
運営会社株式会社カルマ
URLhttps://for20-coco.com/sp/
運営責任者福原智之
所在地東京都豊島区高松2丁目19番10号
電話番号03-3955-3898
メールinfo@for20-coco.com
対応時間10:00~17:00
電気通信事業届出A-04-19689
法人番号記載なし
引用元:fericite-フェリシテ-サイト内

fericite-フェリシテ-の運営会社として記載されているのは「株式会社カルマ」という法人ですが、その所在地として登記されている住所をGoogleマップで確認してみると、築40年以上と思われる木造アパートの一角に存在しているようです。
しかし、現地は植物に覆われて視界が悪く、建物の様子もうっすらとしか確認できません。また、周囲の環境や建物の古さからも、とても占いサイトを運営している事務所が実在しているようには見えないという印象を受けます。

このことから、実際には別の場所で運営を行っている可能性が高いと考えられます。実体を隠すためにレンタル住所や登記のみの所在地を利用しているケースは、過去の類似サイトでも見られた手口です。
信頼性を判断するうえで、運営場所の不透明さは重要なチェックポイントのひとつと言えるでしょう。

LINEで相談 (24時間無料)

fericite-フェリシテ-の危険な手口とは?

手口①:「鑑定完了で富が得られる」と信じ込ませる

fericiteでは、「高額当選の因子が活性化した」「このまま進めば確実に富を得られる」といったメールが送られてきます。

「この因子変化は極めて稀。私の経験上、こうした変化を遂げた方は皆、大きな富を手に入れました」
「今の状態で鑑定を完了すれば、確実に富を得ることができるでしょう」

このような言葉に惹かれ、やり取りを続けた利用者の多くが、“完了”を目指して課金を重ね続けてしまったと証言しています。
しかし、鑑定が完了することはなく、もちろん“高額当選”も起こっていません。


手口②:「やめると損をする」と心理的に追い詰める

ある利用者は、鑑定の長期化に不安を感じ、相談したところ次のようなメールが返ってきたといいます。

「ここでペースを落とすと、完了までの道のりは遠くなってしまうでしょう」
「今止まれば、これまでの積み重ねがすべて無駄になるかもしれません」

こうした言葉は、まさに“コンコルド効果(埋没費用効果)”を悪用した心理誘導。
途中でやめることへの罪悪感や損失感をあおり、さらに課金を継続させようとする常套手段です。

実際、この利用者は借金をしてまで課金を続け、心身ともに追い詰められたと語っています。


手口③:意味不明な言葉を何十通も送信させる

以下のように、“意味のない呪文”のような言葉を何十通も送らせる指示も寄せられています。

  • 【光船図増】→21通連続送信
  • 【吐普加美依身多女(とおかみえみため)】→20回送信
  • 【業浄心清尊】→1通送信

これらはすべて、有料メールで送信させられるもので、1通1,500円であれば20通=3万円以上。
何の根拠もない言葉を、ただ“送るだけ”でお金を搾取する極めて悪質な手口です。

このようなケースは国民生活センターでも問題視されており、占いを装った悪質な金銭搾取とみなされる恐れがあります。


手口④:「今を逃すともうチャンスはない」と焦らせる

鑑定をやめたいという意思を示した後、次のようなメールが届いたという声もあります。

「このチャンスを逃せば、二度と手に入らないかもしれません」
「私はあなたを最後まで導く責任がある。今こそ完了を射止めてください」

これもまた、“今すぐ返信しなければ不幸になる”という恐怖を煽る典型的な誘導。
「あなたのため」という体裁をとりつつ、実際は返信が止まる=課金が止まることを恐れている運営側の本音が透けて見えます。


注意ポイント:「あなたは特別」もテンプレ文の可能性

fericiteでは、「あなただけが選ばれた」「因子の変化は極めて稀」など、特別感を演出する言葉が多用されます。
しかし、これは他の詐欺的占いサイトでも共通するパターンであり、実際は誰にでも同じ文面が届いている可能性が非常に高いのです。


返信のたびに課金、そして完了は永遠に訪れない

口コミによれば、どれだけやり取りを続けても「完了」は訪れず、メールのやり取りが延々と続くだけ。
結果として、利用者は次第に数万円〜数十万円という高額な料金を支払うことになり、経済的・精神的に深刻なダメージを負うケースも報告されています。


もしあなたが今、fericiteを利用しているなら

  • 意味のない言葉を何通も送らされていませんか?
  • 「あと少し」「特別な変化」と言われていませんか?
  • 「このチャンスを逃すと次はない」と焦らされていませんか?

これらに心当たりがある場合は、すぐに返信を中止し、課金の履歴を保管して証拠として残しておくことをおすすめします。

LINEで相談 (24時間無料)

fericite-フェリシテ-に登場する鑑定師たちの実態とは

「あなたには高額当選因子がある」その言葉に潜む“課金地獄”の罠

「あなたには特別な因子が宿っています」
「この因子が活性化すれば、高額当選は目前です」
占いサイト「fericite-フェリシテ-」では、このような希望をくすぐるメッセージが次々と送られてきます。
しかし、それらの言葉の裏には、“返信ごとに課金されるシステム”が巧妙に組み込まれており、多くの利用者が終わりの見えないやりとりの中で高額課金へと誘導されているのが実情です。

本記事では、特に被害報告が集中している鑑定師「中園照子」を中心に、fericiteに在籍する鑑定師たちの手口や特徴、そして他の詐欺的占いサイトとの共通点を徹底的に解説します。


中園照子

「励まし型課金誘導」の典型例

利用者から最も多く名前が挙がっているのが、鑑定師「中園照子」です。
彼女は以下のような流れで、利用者の心理を巧みに操作してきます。

  • 「あなたには高額当選因子がある」と告げる
  • 「鑑定を完了すれば、富を手にすることができる」と期待を持たせる
  • 「あと少し」「ここでやめたらすべてが無駄」と引き留める

さらに問題なのは、“光船図増”や“吐普加美依身多女”などの意味不明な言葉を何十通も送信させる”儀式的メッセージ指示”。
この1通1,500円のメールを20通送れば3万円。こうした課金が繰り返されれば、あっという間に大金を失うことになります。


「高額当選因子」は量産型テンプレートの可能性

“高額当選因子”というワードは、実はfericiteに限ったものではありません。
以下の占いサイトでも、同様の表現が確認されています

  • 福小町
  • Palm(パーム)
  • 導きの扉
  • 福来 など

これらのサイトで使われている文言は非常に似通っており、「あなたには当選因子がある」「特別な体質が目覚めつつある」といった根拠のない希望の押し付けが共通しています。

つまり、「高額当選因子」は個別鑑定の証ではなく、誰にでも送られる“自動配信メール”の可能性が極めて高いということです。


他にも怪しい鑑定師に要注意

fericiteには中園照子のほかにも、以下のような鑑定師が登場していることが確認されています

  • 雪比良道顕(ゆきひら どうけん)
  • 朝陽礼夢(あさひ らいむ)

口コミはまだ多くありませんが、文体や誘導の手口には共通点が見られます。
たとえば、「鑑定を止めるとチャンスを逃す」「今だけ特別な波動があなたに届いている」などの時間制限を匂わせる誘導が特徴です。

これらも中園と同様、返信させるための口実を変えているだけと考えた方がよいでしょう。


鑑定師が“あなたを信じさせる”のは、なぜか

多くの方が「私は信じてしまった」と語るのは、言葉の裏に“あなたのため”という温かいフリがあるからです。

  • 「あなたなら最後まで行けます」
  • 「今ここで終わるのはもったいない」
  • 「これまでの歩みが無駄になってしまいますよ」

しかし、それはあなたの心を動かすための演出であり、その裏には“課金を止めさせたくない”という明確な意図があります。
善意に見える言葉ほど、慎重に読み取る必要があるのです。


少しでも違和感を覚えたら…冷静な第三者に相談を

「先生のことは信じたい。でも、どこかひっかかる…」
そんなときは、無理に自分で判断せず、消費者トラブルに詳しい弁護士や消費生活センター(188)へ相談するのが最も確実な方法です。

とくに弁護士の中には、占い詐欺の鑑定文や誘導パターンに精通した専門家もおり、鑑定師の実態を客観的に見極める手助けになります。


信じる前に、一度“疑ってみる勇気”を

fericiteの鑑定師が語る「高額当選因子」や「あと一歩で完了」といった言葉に、もし心が動いていたとしたら
それはあなたが“素直で優しい心”を持っている証拠です。

でもその優しさこそが、悪質な手口にとって最大の狙い目です。
どれだけ“あなたのため”を装っていても、完了しない鑑定、繰り返される課金、意味のないメッセージ送信が続く時点で、それはもう“鑑定”ではありません。

いま感じている違和感が、あなた自身を守るきっかけになるかもしれません。

LINEで相談 (24時間無料)

fericiteに課金したけど返金できる?対応の可能性と手順まとめ

第1章:fericiteに見られる詐欺的な手口とは?

❶ 「当選できる」「特別な因子」などの甘い言葉に注意

fericiteで報告されている主な鑑定文の例

  • 「あなたの中で“高額当選因子”が活性化しています」
  • 「この因子を増やせば、宝くじで当選する可能性が高まります」
  • 「【光船図増】を今すぐ21通送ってください」

こうした言葉は、まるで“今のあなたなら宝くじが当たる”かのような期待を持たせますが、誰にでも同じようなテンプレートが送られていることが口コミから明らかになっています。


❷ 「今やらないと幸運が逃げる」と焦らせる心理操作

  • 「このチャンスを逃すと、次はもう訪れないかもしれません」
  • 「因子の変化が起きている“今”が決定的なタイミングです」

こうしたメッセージは、利用者の冷静な判断を奪うための典型的な手口です。
“今だけ”“あなた限定”という表現は、すべて返信(=課金)を急がせるための仕掛けに過ぎません。


❸ 「特定の言葉を複数回送信するよう指示」=課金誘導の罠

  • 【光船図増】【吐普加美依身多女】【業浄心清尊】
  • 「この呪文を声に出して20回送信してください」
  • 「最後に【四楓】を1通送ってください」

実際の鑑定には何の意味もない“文字列”を、数十通にわたって送らせることで課金額を水増ししている構造です。
1通1,500円だとしても20通で3万円。これが何度も繰り返され、被害額が膨らんでいくのです。


第2章:返金が認められる主なケースとは?

ケース①:未成年による契約

18歳未満が保護者の同意なく登録・課金していた場合、
民法の「未成年者取消権」により契約は無効とされ、全額返金が認められる可能性が非常に高いです。

▶ 必要なもの:年齢証明(保険証・学生証)+課金履歴


ケース②:誇大・虚偽の勧誘表現

  • 「鑑定を完了すれば6億円が当たる」
  • 「あなたの使命が覚醒すれば富が確定する」

このような非現実的な表現は、消費者契約法 第4条「不実告知」や「断定的判断の提供」に該当する可能性があります。

▶ この場合、契約の取り消し → 返金請求が法的に可能となります。


ケース③:サービス内容に重大な不備があった場合

  • 鑑定文が毎回同じでコピペのようだった
  • 明確な質問にも回答がない
  • 退会方法が不明・連絡が取れない

こうした場合は、契約内容の不履行や錯誤による契約無効を主張し、返金を求めることができます。


第3章:返金を成功させるための3ステップ

STEP1:証拠を集める

  • メール・メッセージの全文
  • 課金履歴(日時・金額・支払方法)
  • 登録時の情報・スクリーンショット

▶ 感情ではなく、「客観的事実と記録」が返金交渉のカギです。


STEP2:問い合わせフォームから冷静に請求

以下のような文面をメールや問い合わせフォームで送信しましょう。

▼例文:

「消費者契約法第4条に基づき、断定的判断により誤認を誘導する不当な勧誘があったため、契約を取り消します。よって全額返金を求めます。」


STEP3:返金に応じない場合は公的機関へ

  • 消費生活センター(188)
     → 専門相談員が事業者と交渉・調整を支援
  • 国民生活センター
     → 全国からの相談事例に基づきアドバイス
  • 弁護士(無料相談可)
     → 占い詐欺に詳しい弁護士であれば、返金交渉・請求書作成まで可能

「あなたの幸せ」は誰のためのものか

「あなたは選ばれし存在」
「返信すれば富が手に入る」
そんな甘い言葉に導かれて、fericiteを使い続けてしまった方も少なくないはずです。

しかし、鑑定が終わらない、返金されない、課金だけが続く
それはもう“占い”ではなく、心理操作を使った搾取ビジネスです。


迷ったら、必ず誰かに相談を

  • 「騙されたのは自分だけかも」
  • 「今さら恥ずかしくて言えない」
  • 「でも…本当に当たる可能性もあるかもしれない」

そう思っている方こそ、一度立ち止まってください。
あなたが抱いた違和感は、あなたを守るための“直感”です。

返金を求めることも、誰かに相談することも、決して間違いではありません。

LINEで相談 (24時間無料)

返金できないと言われたら?fericiteで被害に遭った場合の相談先と対策

fericiteのサービスに不満を感じた場合、まずはカスタマーサポートへ返金を求める連絡を入れましょう。
その際には、なぜ返金を希望するのか、どのようなやり取りがあったのかを具体的に記載すると効果的です。

ただし、極福側が対応しない・一方的に断られるケースも少なくありません。その場合は、以下のような対処法が必要です。

被害に遭ったときの対処法

返金が受けられない、もしくは連絡が取れない場合、次のような公的機関や専門家に相談することが有効です。

▶ 消費生活センター

全国共通番号「188(いやや)」に電話をかければ、最寄りの消費生活センターに自動転送されます。返金交渉のアドバイスや事業者との調整を行ってくれる場合もあります。

▶ 弁護士

占い詐欺に強い弁護士に相談することで、法的根拠に基づいて返金交渉を進めることが可能です。場合によっては内容証明の送付や訴訟提起も検討できます。

▶ 警察

fericiteの手口があまりに執拗だったり、金額が大きい場合は詐欺被害として警察に相談することも選択肢です。


相談先まとめ

相談先内容
消費生活センター(188)詐欺的手口・返金拒否に関する助言
弁護士法的手続き、返金請求、訴訟対応
LINE無料相談(弁護士系サービス)スマホから気軽に初回相談が可能
警察署明確な詐欺被害の可能性がある場合

LINEで相談 (24時間無料)


弁護士に相談する場合の流れと注意点

fericiteでの被害が深刻な場合、弁護士への相談も検討すべきです。

メリット

  • 法律の専門知識に基づいた確実なアドバイスを受けられる
  • 内容証明や返金請求などの強制力ある手続きが可能
  • 守秘義務があるためプライバシーが守られる

デメリット

  • 相談料や着手金など費用が発生する
  • 相談には証拠整理や説明など手間や時間が必要

手続きの流れ

  1. 弁護士を探す(インターネット・法テラスなど)
  2. 相談予約を取る(電話・メールなどで予約)
  3. 事務所での面談(やり取り内容や支払い履歴を提示)
  4. アドバイス・対応策の提示(今後の方針を話し合う)

以上の対処法を通じて、ユーザーはfericiteに対する返金請求や被害対処法を行うことができます。

しかし、これらの対処法は一般的なものであり、具体的な結果を保証するものではありません。したがって、自身の状況に最も適した対処法を選択し、自己責任で行動することが重要です。それにより、不必要なトラブルを避けることができます。

その他、消費者センターや警察に相談する道もあります。それぞれのメリットとデメリットを以下のページにまとめましたのでご参照ください。

LINEで無料相談を受け付けています

私たちは、LINEでの無料相談も受け付けています。具体的な手順は以下の通りです。

  1. 無料相談ボタンをタップしてLINEアプリを開く
  2. 「友だち追加」から私たちを検索する
  3. 「トーク」から被害の状況を詳しく説明する
  4. 私たちからのアドバイスを受ける

これらの手順を踏むことで、適切な対処法を知ることができます。

LINEで相談 (24時間無料)

[PR]

まとめ

この記事では、占いサイト「fericite」が詐欺サイトであるかどうか、また、返金方法について詳しく解説しました。利用者自身が情報を精査し、自己判断で利用することが重要です。

fericiteの口コミや評判をお寄せください

fericiteの利用者の皆様からの口コミや評判をお待ちしております。あなたの経験が他の利用者の参考になりますので、ぜひコメント欄にお寄せください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です