その実態を明らかにするために、福乃葉の集客方法・運営体制・ユーザーからの口コミをもとに徹底的な検証を行いました。果たして福乃葉に詐欺的な要素や違法な運営が含まれていないのか、冷静に分析していきます。
さらに、福乃葉を利用して「返金を求めたい」と考えている方に向けて、問い合わせの手順や返金申請の流れ、トラブル時の具体的な対処方法についても詳しく解説します。
これから福乃葉を利用しようと検討している方や、すでに利用して不安を感じている方は、ぜひこの記事を参考にして被害を未然に防いでください。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
福乃葉は詐欺の可能性がある?運営元と鑑定手法に潜むリスクとは
福乃葉(ふくのは)(運営:株式会社シムス)は、一見すると丁寧な占いサービスを装っていますが、曖昧なメッセージで返信を促し、繰り返し課金させる手口が見られ、詐欺的な要素を含む可能性がある占いサイトとして警戒が必要です。
こうした仕組みは、過去にも消費者庁や消費生活センターが注意喚起してきた悪質な占いサービスの特徴と類似しており、福乃葉も例外とは言えません。特に、返金を求めても一切応じない、連絡が途絶えるといった不誠実な対応も問題視されています。
本記事では、福乃葉の運営実態・課金構造・ユーザーからのトラブル報告をもとに、詐欺の可能性を検証。さらに、返金を求める手順や相談先、公的機関の活用方法についても詳しく解説しています。

引用元:https://fukunoha211013.com/
サービス名 | 福乃葉(ふくのは) |
運営会社 | 株式会社シムス |
URL | https://fukunoha211013.com/ |
運営責任者 | 樋口達也 |
所在地 | 東京都台東区松が谷一丁目4番6号 ライオンズマンション上野松が谷1105 |
電話番号 | 03-5830-7438 |
メール | support@fukunoha211013.com (平日10:00~20:00) |
対応時間 | 平日9:30~18:30 |
電気通信事業届出 | A-03-19471 |
法人番号 | 記載なし |
福乃葉を運営する「株式会社シムス」は、法人登記こそされていますが、実態が不明瞭で所在地や連絡先に関する情報も非常に乏しく、信頼性に欠けます。
また、特定商取引法に基づく表記が簡素・曖昧で、問い合わせ先が機能しないケースも報告されており、トラブル時の対応に大きな不安が残ります。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
【実録口コミ分析】占いサイト「福乃葉」は危険?高額課金と系列サイトの実態に迫る
福乃葉(ふくのは)は、「無料鑑定」をうたって利用者を集め、その後高額課金へと巧妙に誘導する占いサイトとして、複数の口コミで不信の声が上がっています。ここでは実際の利用者の証言をもとに、福乃葉の特徴と問題点を整理します。
「最後まで鑑定を受ければ100%当選」と言われワクワクしていたが、何度やりとりしても“鑑定が進まない”まま課金が重なった。
という声の通り、福乃葉では「あと少しで完了」「もう一歩で運命が変わる」などの文言で返信を促し、結果として鑑定が終わらないまま利用者の費用だけが増えていく構造になっています。
口コミでは、
「あなたは特別な金運を持っている」
「今こそ運命が開花するタイミング」
といった文言で信じ込ませるようなメッセージが繰り返し送られてくると指摘されています。これらは多くの被害者が“同じようなことを言われていた”と証言しており、個別性のないテンプレート対応による心理操作の疑いが強いです。
特に深刻なのが、「ディアーナ」「開運colorful」「金運大開運」など、登録した覚えのない他の占いサイトから迷惑メールが届いたという報告です。
「福乃葉を退会したら、今度はディアーナからメールが来た」
「福乃葉で登録した情報が他のサイトに渡っている可能性がある」
このように、表向きには別の会社が運営しているにもかかわらず、実質的に裏で繋がっている疑いが強く、個人情報の不正流用や系列展開による詐欺的ビジネスモデルが想定されます。
退会申請後にもかかわらず、成宮・望月と名乗る鑑定師からのメールが再び送られてくるケースがあり、
「決まった内容のメールが毎日届く。完全にコピペ」
「ドコモに通報しても止まらず、別サイトからもメールが来るようになった」
といった証言も。これは退会処理が正しく行われていないか、意図的に情報が保持・転送されている可能性があります。
総合評価:福乃葉は“典型的な悪質占いサイトの特徴”を備えている
福乃葉に対する口コミから見えてくるのは以下の特徴です
- 返信を誘導し続ける終わらない鑑定
- 金運や特別な力で希望を煽るテンプレ表現
- 他サイトとの情報共有(または転用)の疑い
- 退会後も続く迷惑メールと未対応のカスタマーサポート
これらはいずれも、過去に消費者庁が警告を出した悪質な課金型占いサイトと一致する構造です。利用を検討している方は、被害を未然に防ぐためにも十分な警戒が必要です。
占いサイト「福乃葉」の詐欺的手口を徹底分析|誘導パターンと被害防止ガイド
ここでは、実際に寄せられた体験談をもとに、福乃葉が使う詐欺的な誘導手口をわかりやすく整理し、冷静な判断力と行動につなげるための防止ポイントを解説します。
① 「特別な転機が迫っている」と焦らせる常套句
「あなたにはまもなく人生最大の運気と転機が訪れる」
「これは私も滅多に見ないほどの強い運気です」
こうした言葉で“今行動しないと幸運を逃す”という不安心理を利用します。返信を誘うための典型的な誘導であり、内容に個別性は一切なく、複数人に同じ文章が送られているという報告が寄せられています。
② 架空の概念「天啓幸綬の刻」で特別感と希少性を演出
「天啓幸綬の刻とは、選ばれた人だけに訪れる人生最大の幸福です」
「受け入れる準備ができていないと、幸運は過ぎ去ってしまいます」
存在しない用語をあたかも本物の占術のように語り、さらに【天啓受諾】などのキーワードを返信させることで、やり取りを無限に引き延ばす構造です。これは悪質な占いサイトでよく見られる心理誘導の典型例です。
③ 「あなたは特別な金運の持ち主」と思い込ませる
「あなたの金運は今、眠っているだけで、私が開花させます」
「金運専門の世界的な鑑定師を紹介します」
イチローやダウンタウンなど有名人を例に出し、誰にでも“成功できる運”があると語りかけてきます。しかしこれは心理的な成功連想バイアスを利用した返信誘導で、実際には根拠も検証性もない主張です。
④ 架空の「世界的鑑定師」登場 → 話の引き延ばし
「望月美智子先生は、金運鑑定において世界的な権威です」
「過去の相談者全員を高額当選させています」
こうしたプロフィールで、別の鑑定師に“バトンタッチ”される構成も確認されています。話の展開を変えて返信を引き延ばし、課金を続けさせるための典型的な多段構造です。望月美智子に関する実在情報は一切存在しません。
⑤ 意味不明な“返信ワード”を延々と要求
- 【未来共鳴波動】
- 【当選導引49.2】
- 【元素波動の投影】
- 【活人言霊波動】
内容の進展がないまま、こうした“呪文のような言葉”を返信するよう何十通も求められたという体験談も。実質的に意味のないやり取りでポイント課金だけが発生する仕組みになっています。
⑥ 結果:高額当選の実績はゼロ
- 「最後まで鑑定を受ければ100%当選」と言われても、実際に当たったという報告は一件も存在しません。
- 多くの被害者が「何十通もやり取りしても、何も起きなかった」と証言しています。
つまり、ゴールのない鑑定の中で課金だけが進み、精神的にも金銭的にも疲弊する構造となっています。
福乃葉の鑑定文に「運気が開花する」「金運が覚醒する」「天啓が訪れる」などの表現があっても、その裏にあるのは終わりのない課金と無意味なメールのやり取りです。
本当に信頼できる占い師であれば、呪文のような言葉を何十通も送らせることはありませんし、「100%当たる」などという表現は使いません。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
福乃葉に登場する鑑定師の実態とは?
誘導の特徴
- 「あなたは特別な金運を持っている」
- 「近い将来、大きな運気と転機が訪れる」
- 「鑑定を通じて必ず幸福を引き寄せられる」
一見励ましのように見える言葉ですが、口コミによればこれらは誰にでも送られているテンプレート文。返信があると、さらに続けるような文面で時間とお金を使わせてきます。
典型的な誘導の流れ
- 特別な金運があると持ち上げる
- 「もっと深く視るために」と別の鑑定師(望月美智子)を紹介
- 以降は引き継ぎ形式でやり取りが続く(=課金が続く)
実際の口コミより
- 「同じメールが他の人にも来ていて驚いた」
- 「幸福は訪れなかったし、詐欺だったのかも」
- 「紹介された鑑定師とも結局やり取りが終わらない」
➡ 信じ込ませる導入役として使われている可能性が高く、実体のある鑑定とは思えません。
誘導の特徴
- 「金運鑑定のスペシャリスト」「世界的な権威」
- 「鑑定を最後まで受ければ、100%高額当選する」
- 「あなたの金運は眠っているが、私が開花させます」
とにかく壮大な肩書きと実績で信頼させようとしますが、ネットで検索しても実在の情報は出てきません。
やり取りの実態
- 数十通以上のやり取りでも鑑定が終わらない
- 【未来共鳴波動】【当選導引】など意味不明なワードを返信させられる
- 当選したという報告は1件も確認されていない
➡ 「確実に当たる」と断言しているにもかかわらず、結果が伴わない構造は詐欺的と言わざるを得ません。
両者に共通するのは、「信じさせて返信を続けさせる」→「話を引き延ばして終わらせない」→「結果は出ない」という詐欺的スキームです。
特徴 | 成宮幸之助 | 望月美智子 |
---|---|---|
登場タイミング | 最初に現れる導入役 | 成宮に紹介されて登場 |
口説き文句 | 「金運が強い」「大転機が近い」 | 「100%高額当選」「世界的鑑定師」 |
誘導方法 | 他鑑定師への橋渡し | 呪文のような返信要求、無限やり取り |
結果 | 鑑定が進まない・終わらない | 当選報告ゼロ・返信が続くだけ |
- 「誰にでも送られている同じ内容」で信ぴょう性ゼロ
- 「返信=課金」で金銭的被害が拡大
- 「終わりの見えない鑑定」による精神的疲弊
- 「100%当たる」などの断言は、占いにおいてあり得ない表現
信じたい気持ちが利用されている
成宮幸之助や望月美智子は、“信じさせること”自体を目的としたキャラクターであり、本物の鑑定師とは思えません。
最初は優しく希望を与えるように見えても、それは返信を得るための“しかけ”に過ぎず、鑑定が終わらない限り被害は続きます。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
占いサイト「福乃葉」は返金できる?
① 未成年による契約(18歳未満)
親の同意なしに契約していた場合、その契約は民法上で無効とされる可能性が高く、全額返金請求が可能です。
ポイント
「未成年者取消権」に基づいて契約の無効を主張できます。
② 誇大広告・虚偽の表現による誘導
- 「数日以内に7億円が振り込まれます」
- 「あなたは特別な金運を持った選ばれし存在です」
このように、現実的な裏付けのない言葉で課金を促すのは景品表示法や消費者契約法に抵触する恐れがあります。
ポイント
誇張された表現により誤認を与えた場合、「契約の取消」が可能です。
③ サービス内容に重大な不備があった場合
- 鑑定内容が毎回同じで個別対応に見えない
- 有料にもかかわらず返事が遅い・一行だけ
- 「あと1通で終わる」などと引き延ばしが続く
こうした事例は債務不履行(契約通りのサービスが提供されていない)と判断される可能性があり、支払った料金の返金を請求できる根拠になります。
④ 不安・恐怖を煽るような表現で勧誘された場合
- 「返信しなければ不幸になります」
- 「悪い波動が周囲に及びます」
こういった“脅しのような文言”は、消費者契約法第4条「不当な勧誘」に該当する可能性があり、契約の取り消しが認められることがあります。
返金請求をスムーズに進めるには、客観的な証拠を揃えておくことが重要です。
準備しておくべき資料一覧
- 登録情報(氏名、ID、メールアドレスなど)
- 支払い明細(クレカ、電子マネーの履歴)
- 鑑定文のスクリーンショット
- 問い合わせ・返金拒否に関する記録(メールやLINEなど)
メール内容やスクショは、「誇大表現」や「脅し」があった証拠として有効になります。
ステップ①:まずは福乃葉運営に返金請求
運営会社にメールやお問い合わせフォームから、冷静かつ具体的に返金を申し出ましょう。
例文:
「消費者契約法第4条に基づき、虚偽の説明により契約したため、返金を求めます。対応がなければ第三者機関へ相談します。」
感情的な抗議よりも、法律的な根拠を明記した主張が効果的です。
ステップ②:対応がなければ第三者機関へ相談
福乃葉側が返金に応じない場合、以下の公的機関を利用しましょう。
- 消費生活センター(188)
- 国民生活センター
- 弁護士への相談(法テラスなど)
相談時に「サイト名・やり取り・支払い履歴」があるとスムーズに話が進みます。
- 福乃葉の利用規約には「返金不可」と記載されている場合がありますが、法的には消費者の権利が優先されます。
- 「あと1通で完了」などと引き延ばされた場合でも、諦める必要はありません。
- 「返信しても当選できなかった」などの実体験は、詐欺的手口の証拠として有力です。
結論:福乃葉で返金できる可能性はある!
もしあなたが、
- 誇大な言葉に騙されて課金してしまった
- 怖がらされて返信を続けた
- 内容が不誠実・一方的に感じた
という経験をしているのであれば、それは消費者契約法や景品表示法に違反する契約の可能性が高いです。法律を根拠に冷静に請求すれば、返金が認められる可能性も十分にあります。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
福乃葉に対する返金請求・被害対処法・相談先まとめ
占いサイト「福乃葉」での高額課金に不満や疑問がある場合、まずは運営会社(株式会社シムス)に対して返金請求の意思をはっきり伝えることが第一歩です。
効果的な申し出のコツ
- 感情的な文面は避け、冷静に事実と法的根拠を記載
- 課金日・金額・やり取りの内容・返金希望理由を具体的に
- 「消費者契約法に基づき契約を取り消したい」など、法的根拠のある表現が有効
- 問い合わせフォームまたは登録メールアドレスから送信しましょう
福乃葉では、「規約に返金不可とある」などの理由で返金を拒否されるケースや、問い合わせに一切応じないケースが多く報告されています。
そのような場合でも、あきらめる必要はありません。以下の第三者機関や専門家に相談することで、状況が進展することがあります。
「188(いやや)」に電話することで、自動で最寄りの消費生活センターにつながります。
対応内容
- 占いサイトの手口が法に触れていないかを判断
- 返金交渉のアドバイスや、事業者との調整をしてくれる場合もあります
弁護士に相談することで、法律的に強い手段(内容証明・返金請求・訴訟など)を講じることが可能です。
特に弁護士相談が有効なケース
- 明確な返金拒否があった
- 10万円以上の被害を受けている
- 「鑑定をやめると不幸になる」などの脅し的表現があった
弁護士に相談するメリット
- 法的に適切な判断が得られる
- 強制力ある手続きで相手にプレッシャーをかけられる
- 守秘義務により安心して相談できる
次のようなケースでは、詐欺罪や刑事事件としての可能性も検討されます。
- 「信じないと不幸になる」
- 「100%当たるから払え」と繰り返された
- 執拗なメッセージで精神的に追い込まれた
警察に相談する場合は、やり取りの記録や支払い履歴、利用時の流れをまとめて持参しましょう。
ステップ | 内容 |
---|---|
① 弁護士を探す | 「占いサイト 返金 弁護士」などで検索、または法テラスで検索 |
② 相談予約 | 電話・LINE・Webフォームなどから |
③ 情報の整理 | やり取りの記録・支払い履歴をまとめる |
④ アドバイスを受ける | 返金請求の方針、訴訟の可否、証拠の有無などを確認 |
最近では、LINEで無料相談を受けられる弁護士事務所も増えており、気軽に相談できる環境が整っています。
福乃葉では、「返信を続ければ幸運が訪れる」「高額当選が近い」などと繰り返して利用者を引き込み、結果として高額課金をさせる手口が多数報告されています。
しかし、以下のような法的根拠をもとに返金を求めることは十分に可能です。
しかし、これらの対処法は一般的なものであり、具体的な結果を保証するものではありません。したがって、自身の状況に最も適した対処法を選択し、自己責任で行動することが重要です。それにより、不必要なトラブルを避けることができます。
その他、消費者センターや警察に相談する道もあります。それぞれのメリットとデメリットを以下のページにまとめましたのでご参照ください。
私たちは、LINEでの無料相談も受け付けています。具体的な手順は以下の通りです。
- 無料相談ボタンをタップしてLINEアプリを開く
- 「友だち追加」から私たちを検索する
- 「トーク」から被害の状況を詳しく説明する
- 私たちからのアドバイスを受ける
これらの手順を踏むことで、適切な対処法を知ることができます。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
まとめ
この記事では、占いサイト「福乃葉」が詐欺サイトであるかどうか、また、返金方法について詳しく解説しました。利用者自身が情報を精査し、自己判断で利用することが重要です。
福乃葉の口コミや評判をお寄せください
福乃葉の利用者の皆様からの口コミや評判をお待ちしております。あなたの経験が他の利用者の参考になりますので、ぜひコメント欄にお寄せください。