福占館の実態を徹底調査|HOBBY LOBBY CHAIRS LIMITED SERVICES INC.が運営する占いサイトに潜むリスクとは?
福占館は一見、丁寧な言葉遣いと親身な鑑定を装いますが、その背後にある運営構造やメッセージ内容には不自然さも。
実際のやり取りや課金の仕組み、会社情報に透明性はあるのか?
本記事では、詐欺的誘導の有無と消費者トラブルの実態を深堀りし、返金の可否や対応フローも明確にご紹介します。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
福占館(ふくせんかん)とは?基本情報と特徴
福占館(ふくせんかん)は、華やかな鑑定師と「無料鑑定」をうたう広告で集客している占いサイトです。
ですが、実際に利用した方々からは、高額な課金誘導や不誠実な対応などの被害報告が相次いでおり、詐欺的な構造が疑われています。
このブログでは、福占館の運営会社情報や鑑定師の実態、そして返金方法や相談先までを徹底的に解説します。

引用元:http://fukusenkan.com/
サービス名 | 福占館(ふくせんかん) |
運営会社 | HOBBY LOBBY CHAIRS LIMITED SERVICES INC. |
URL | http://fukusenkan.com/ |
運営責任者 | IRISH MARGARET RAMOS SALUDARES |
所在地 | PH 3 BLK 6 LUPANG PANGAKO,PAYATAS B,QUEZON CITY(NCR)NATIONAL CAPITAL REGION PHILIPPINES |
電話番号 | +63-967-082-4576 |
メール | info@fukusenkan.com |
対応時間 | 11:00~18:00(土日祝除く) |
電気通信事業届出 | 記載なし |
法人番号 | 記載なし |
運営会社が海外法人であり、日本国内の法人番号も確認できない点からも、信頼性には大きな疑問が残ります。会社の住所をGoogleで検索してみたところ、ヒットしたのはレンタルオフィス業者が住所貸しをしていると思われる個人宅でした。もしかすると、あえて治安の悪い地域。警察も関与を避けるようなスラムのような場所を選んでいるのかもしれません。こうした手法は、海外の詐欺グループとも連携しながら巧妙に悪事を重ねていく彼らの常套手段といえるでしょう。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
福占館の詐欺的手口とは?
「無料」という言葉に安心して登録したユーザーに対し、数通のやり取り後すぐに有料メッセージが開始され、気づけば1通1,500円を超える課金が連続するケースも。
「前の鑑定が終わったと思ったら新しい先生が登場し、再び無料と称して接触してくる」 → 無限リレーのような構造で課金が延々と続く
「このまま返信しなければ不運が訪れる」 「今が最後のチャンスです」 → ユーザーの冷静な判断を奪い、課金に誘導
鑑定内容が他サイトと酷似しており、テンプレート化された内容である可能性が高いです。
福占館に登場する鑑定師たちは、次のような設定で信頼性を装っています
- 「某有名霊能者の弟子」
- 「予約15年待ち」
- 「世界で数人しか使えない秘術を扱う」
- 「あなたの運命を変える最後の案内役」
これらの演出により特別感を与え、返信=課金という構造に誘導されているのです。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
福占館の鑑定師別・詐欺的手口を徹底解剖
以下に登場する鑑定士は、一見すると信頼感のある紹介がなされていますが、その実態には注意が必要です。
特に「初回無料」「特別キャンペーン」などの表現には、課金を促す巧妙な誘導が含まれている可能性があります。
一読の上で、冷静な判断を持ってご覧いただくことをおすすめします。
「千手の相」など特別な能力を持つ存在として持ち上げられ、読者に“選ばれた者”としての優越感を与えます。
「今が覚醒のとき」「この機会を逃せば二度と巡ってこない」といった文言で、即時の対応を迫り、冷静な判断を奪います。
さらに、過去の傷や孤独感に言及し、まるで心を読まれているかのような共感で信頼関係を築き、心理的な依存を誘発。
“導運占術”など聞き慣れない用語や専門的な表現で特別感と権威を演出し、鑑定の継続を当然のように思わせていきます。
最後には「鏡を用意してください」「スマホに念を込めてください」など具体的な儀式的行動を求められ、真剣な姿勢を引き出したうえで、段階的に課金へと誘導されていく構造です。
「池田先生からの紹介」という架空の設定で信頼感と特別感を演出し、「高額当選」や「人生を変える機会」といった言葉で金銭欲を巧みに煽ります。さらに、「02735」など意味不明な数字を“波動”として提示し、神秘性を演出。実際には鑑定と称して返信を促し、段階的に課金へと誘導する典型的なスピリチュアル商法です。
「予約15年待ちの伝説」など虚偽の肩書で信頼を装い、
「十数億円の財」「曇った金運」など誇大な金運話で返信を誘い「3通無償鑑定」「3日以内に結果」と煽り、心理的に焦らせてきます。
返信を続けるうちに課金が発生し、やめ時を見失わせる構造で、これは典型的なスピリチュアル詐欺型の課金誘導です。
他の鑑定師(椿法庵)との旧友関係を語り、「あなたには特別な金運がある」と持ち上げて信頼感を演出し、「莫大な金運が眠っている」と煽りつつ、「自分では解放できない」として王麗華という別の鑑定師へ巧みに誘導。
王麗華の名前を使って“世界一の実力者”と持ち上げ、鑑定を受けなければ損をすると思わせます。
「テレビに出ない」「紹介制」など特別感を強調し、希少性と信憑性を装い結果的に、他鑑定師と連携した“金運系スピリチュアル詐欺”の入り口として機能する導線役です。
関西弁で親しみやすさと説得力を演出しつつ、「白蛇の霊力により財運を呼び込む」と語る金運系の鑑定士です。
宝くじやロトで一攫千金を得たという“成功例”を連ね、経済的に困っている人の不安と欲望に巧妙に付け込み“白蛇魂力”や“財魂”など耳慣れない霊的ワードを織り交ぜ、特別な力を信じさせる構造になっています。
さらに「無償鑑定」の提案で安心感を与え、最終的に高額課金へ誘導する典型的な霊感商法型の手口です。
一見ユーモラスな語り口ながら、経済的弱者を狙った悪質なスピリチュアル詐欺と言えます。
「90歳のおばあちゃん占い師」として登場し、親しみや安心感を与える語り口でユーザーに接近します。
占星術を用いた毎日の運勢占いや雑談形式の豆知識で信頼を築き、「節子ばあちゃん」として継続利用を促します。
鑑定文には感情に訴える言葉が多く、読むだけで心が癒されるように見せかけながら依存を誘発。
一見すると harmless な内容ですが、日常的なやり取りを通じて有料鑑定や課金導線へ自然に誘導する仕組みで高齢者キャラクターを巧みに使った「親しみ型スピリチュアル詐欺」の一例といえる構成になっています。
「愛の光」や「キューピット様」など神秘的な言葉で恋愛成就を匂わせ、感情を揺さぶり「クリスタリア占術」という架空の鑑定法を使い、特別な力で愛を導けるかのように装います。
「無償1通」や「心愛の言葉(テアモ・ラブラン・ラブリア)」を送るよう指示し、返信を誘導し、さらに「今が運命の分岐点」といった焦燥感を煽り、鑑定を継続させようと仕向けて、最終的には課金が必要となる構造で、恋愛に悩む人をターゲットにした詐欺的手法といえます。
錬金術師」を名乗り、不思議な力を持つとされる“金成願石”によって財運を永久に高めると主張する人物で「1日無償鑑定」「3億円当選」「孤児院の設立」などの奇跡的な体験を語り、自身の力と石の効能に神秘性を持たせています。
鑑定に口外禁止を求めるなど秘密性を演出し、信頼を引き寄せる一方で、実際には高額課金を狙う誘導型の詐欺的構成です。
「あなたも同じように成功できる」と煽りながら、絶望や貧困に共感し、心理的に追い込まれた人をターゲットにしています。全体として“魔術×開運石×体験談”というテンプレートで構成された典型的な霊感商法のスタイルです。
「宝くじ一等に当選したシングルマザー」という自身の体験談を語りながら、鑑定を受ければ同様の奇跡が起こると暗示する人物です。
過去に投資詐欺で200万円の借金を負ったという被害者の立場を装い、読者の共感や信頼を得ようとしています。
「ある先生」の特別鑑定を受けたことで運命が好転したという構成で、読者も同様に救われる可能性があると誘導します。
一見すると支援的で誠実な語り口ですが、実態は高額な鑑定商法への導線であり、詐欺的構造そのものです。
弱った心に付け込み「あなたにも同じ奇跡が起こる」と期待を煽る典型的な“体験談型誘導”の霊感商法手口です。
どんなに魅力的に見えても、「無料」や「特別」といった言葉には注意が必要です。
感情を揺さぶるような演出や“当たり前に見える奇跡”は、冷静に見れば不自然なことも多いものです。
焦らず、一度立ち止まって考えてみてください。
本当にあなたのためのサービスか?それとも巧妙な誘導か?
その一歩が、トラブルを避ける大きな力になります。
福占館で返金できる?返金が認められるケース
1. 未成年者による契約
18歳未満の契約は親の同意がない限り、民法で取り消しが可能。全額返金の対象になり得ます。
2. 虚偽広告や誇大な表現による誘導
「財運が1000倍になる」「奇跡の財宝が舞い込む」など現実にあり得ない文言は、景品表示法や消費者契約法違反の可能性があります。
3. 鑑定内容に著しい不備
毎回同じ文面、質問に対する明確な返答なしなどは債務不履行(契約不履行)に該当。
4. 恐怖を煽る言葉での勧誘
「返信をしないと悪運が続く」「このままでは家族に災いが起きる」など、不安を煽って課金させるのは法律違反にあたります。
返金を求める手順と相談先
ステップ1:運営に冷静に返金要求
- やり取りのスクショ、支払履歴を保存
- 「消費者契約法第4条に基づき返金を求めます」など、法的根拠を添える
ステップ2:運営が拒否したら
以下の機関へ相談しましょう
- 消費生活センター(188)
- 国民生活センター
- 弁護士(消費者被害専門)
- 法テラス
まとめ:福占館は信頼できるサイトか?
福占館は、一見すると華やかで信頼できそうな占いサイトですが、その裏側には巧妙な課金誘導や曖昧な運営体制、法律違反の疑いが潜んでいます。
「少しでも怪しい」と感じた時点で、やり取りを止め、しかるべき相談先へ動き出すことが、被害を最小限に抑えるカギとなります。
福占館で返金はできる?被害に遭ったときの相談先と対処法を解説
福占館への返金請求について
福占館のサービスに不満を感じた場合、まずはカスタマーサポートへ返金を求める連絡を入れましょう。
その際には、なぜ返金を希望するのか、どのようなやり取りがあったのかを具体的に記載すると効果的です。
ただし、福占館側が対応しない・一方的に断られるケースも少なくありません。その場合は、以下のような対処法が必要です。
被害に遭ったときの対処法
返金が受けられない、もしくは連絡が取れない場合、次のような公的機関や専門家に相談することが有効です。
▶ 消費生活センター
全国共通番号「188(いやや)」に電話をかければ、最寄りの消費生活センターに自動転送されます。返金交渉のアドバイスや事業者との調整を行ってくれる場合もあります。
▶ 弁護士
占い詐欺に強い弁護士に相談することで、法的根拠に基づいて返金交渉を進めることが可能です。場合によっては内容証明の送付や訴訟提起も検討できます。
▶ 警察
福占館の手口があまりに執拗だったり、金額が大きい場合は詐欺被害として警察に相談することも選択肢です。
相談先まとめ
相談先 | 内容 |
---|---|
消費生活センター(188) | 詐欺的手口・返金拒否に関する助言 |
弁護士 | 法的手続き、返金請求、訴訟対応 |
LINE無料相談(弁護士系サービス) | スマホから気軽に初回無料相談が可能 |
警察署 | 明確な詐欺被害の可能性がある場合 |
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
弁護士に相談する場合の流れと注意点
福占館での被害が深刻な場合、弁護士への相談も検討すべきです。
- 法律の専門知識に基づいた確実なアドバイスを受けられる
- 内容証明や返金請求などの強制力ある手続きが可能
- 守秘義務があるためプライバシーが守られる
- 相談料や着手金など費用が発生する
- 相談には証拠整理や説明など手間や時間が必要
手続きの流れ
- 弁護士を探す(インターネット・法テラスなど)
- 相談予約を取る(電話・メールなどで予約)
- 事務所での面談(やり取り内容や支払い履歴を提示)
- アドバイス・対応策の提示(今後の方針を話し合う)
以上の対処法を通じて、ユーザーは福占館に対する返金請求や被害対処法を行うことができます。
しかし、これらの対処法は一般的なものであり、具体的な結果を保証するものではありません。したがって、自身の状況に最も適した対処法を選択し、自己責任で行動することが重要です。それにより、不必要なトラブルを避けることができます。
その他、消費者センターや警察に相談する道もあります。それぞれのメリットとデメリットを以下のページにまとめましたのでご参照ください。
私たちは、LINEでの無料相談も受け付けています。具体的な手順は以下の通りです。
- 無料相談ボタンをタップしてLINEアプリを開く
- 「友だち追加」から私たちを検索する
- 「トーク」から被害の状況を詳しく説明する
- 私たちからのアドバイスを受ける
これらの手順を踏むことで、適切な対処法を知ることができます。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
まとめ
この記事では、占いサイト「福占館」が詐欺サイトであるかどうか、また、返金方法について詳しく解説しました。利用者自身が情報を精査し、自己判断で利用することが重要です。
福占館の口コミや評判をお寄せください
福占館の利用者の皆様からの口コミや評判をお待ちしております。あなたの経験が他の利用者の参考になりますので、ぜひコメント欄にお寄せください。