LUNARIA(ルナリア)は信頼できる占いサイトなのか?その実態を明らかにするため、集客方法や運営の仕組み、利用者の口コミをもとに徹底検証を行いました。株式会社メイプルスリーによる運営が透明性に欠けていないか、詐欺的な誘導や違法な勧誘が行われていないかを冷静に分析します。
また、LUNARIAを利用する中でトラブルや不信感を抱いた方のために、返金の具体的な手続きや問い合わせ先、消費者として取るべき対処法についても詳しく解説します。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
LUNARIA(ルナリア)とは?基本情報とその特徴を解説
LUNARIA(ルナリア)株式会社メイプルスリーは、課金をめぐるトラブルが相次いでいる占いサイトのひとつで、詐欺的な運営実態が疑われています。
過去にも、同様の占いサービスについては消費者庁や全国の消費生活センターがたびたび注意喚起を行っており、LUNARIAもそうした問題事例に該当する可能性があります。
なかでも、不明瞭な文言での高額課金の誘導や、返金拒否などの対応が見られた場合には、法的にも大きな問題となるおそれがあります。LUNARIAの実態やトラブル事例をもとに、利用者が注意すべきポイントを具体的に解説していきます。

引用元:https://luna-ria.jp/main/index/
サービス名 | Lunaria |
運営会社 | 株式会社メイプルスリー |
URL | https://luna-ria.jp/main/index/ |
運営責任者 | 渡辺 千春 |
所在地 | 108-0073 東京都港区三田3-4-3 RIPL9 1階 |
電話番号 | 03-5324-2306 |
メール | info@luna-ria.jp |
対応時間 | 9:00-17:00(土日祝除く) |
電気通信事業届出 | 記載なし |
法人番号 | 記載なし |
一見すると正式な企業のように見える「株式会社メイプルスリー」ですが、国税庁の法人番号公表サイトで法人番号の登録は確認できません。
日本では、法人として登記された企業には13桁の法人番号が付与され、社名や所在地とともに公的に公開される仕組みになっています。
その法人番号が存在しないということは、株式会社メイプルスリーが実在しない、もしくは登記されていない架空の会社である可能性が否定できません。
実際、過去に報告されている悪質な詐欺サイトの多くが、存在しない企業名や登記情報を使って身元を偽っていたケースがあります。
このような背景から考えても、法人番号の確認が取れない株式会社メイプルスリーには注意が必要だと言えるでしょう
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
占いサイトLUNARIA(ルナリア)の実態とは?巧妙な課金システムと詐欺的手口を暴く
「宝くじが当たる」
「あなたには特別な運命がある」
そんな夢のような言葉で利用者を引き込み、気づけば数十万円が消えていた…。
スピリチュアルを装う占いサイトLUNARIA(ルナリア)には、利用者の不安や期待を巧みに利用し、高額課金へと誘導する危険な手口が潜んでいます。
LUNARIAの詐欺的構造と心理的トリックを徹底解剖。さらに、巻き込まれた際の対処法まで解説します。
鑑定師から「1等宝くじが当たる運命にある」と断言され、1通1,530円の鑑定メールを200通以上送信。
しかし、当選番号は明かされず、宝くじ購入すら許されないまま課金だけが膨らんでいきます。
無料期間をうたって連絡してきた鑑定師が終わったと思ったら、すぐに別の鑑定師が登場し、また“無料”を装って誘導。
この「担当交代 → 無料再開 →課金」の無限ループで、少しずつ心理的ガードを崩していきます。
「財運上昇期」「極瑞兆」など耳慣れない言葉を使い、「鑑定(施術)を完了すれば数億円の財を得られる」と誘導。
根拠も証拠もないまま希望だけを抱かせ、返信を続けること=課金を続けることになっていきます。
「時間とタイミングで分けてください」と指示し、同じ内容を2通に分割返信させる手口も報告されています。
LUNARIAは1通ごとに課金されるため、無意味な指示で課金額を倍増させる明確な搾取構造が見て取れます。
「今日を逃すと一生後悔する」「今が最後の好機」など、強烈な煽り文句でユーザーを焦らせます。
スルーすると「奇跡的に間に合います!」と再連絡が来るなど、ユーザーの判断を鈍らせて継続課金へ誘導します。
「あなたに導き出されたのは“悪魔”のカード」というメッセージを送ってきて、不安を煽る手法も確認されています。
「裏切り」「嫉妬」「憎しみ」など、ネガティブなワードを並べ立てた後、「未来を変えるための施術を」と言って課金を継続させる流れです。
「あなたは“豪爆幸運”の持ち主」「1000年に一度の好運期にいます」など、聞き慣れない運勢ワードを使って特別な存在と思わせることで、鑑定を継続させようとします。
しかし、実際に運気が好転したという事例は皆無に近く、根拠のない称賛と過大な期待を利用する典型的な詐欺手法です。
LUNARIAの鑑定スタイルは、過去に消費者庁や国民生活センターが警鐘を鳴らしてきた占い詐欺の典型パターンと完全に一致しています。
- 不安と期待を巧みに操作
- 課金を止められない心理構造
- 適切な説明がないまま返信が続く設計
こうした要素が積み重なり、利用者はいつの間にか数万円〜数十万円を失ってしまうのです。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
LUNARIAに登場する悪質な占い師たちの特徴と誘導手口
LUNARIAでは、多数の鑑定師が登場しますが、中には明らかに課金を目的とした不自然なやり取りや、詐欺まがいの鑑定を行う者も存在しています。実際に寄せられた口コミや利用者の声をもとに、特に危険性が高いと思われる鑑定師を紹介します。
主な手口:次元占術で「現実線を移動」すれば大金を得られると説く
誘導文例:「このチャンスはもう二度と来ない」「返信は複数に分けて」
主な手口:「輝虹金運」や「一獲錬金術」など独自の用語で高額当選を煽る
誘導文例:「一生に一度のチャンス」「再鑑定のご案内です!」
主な手口:兄弟で連携して鑑定を進行、「始皇天運」や「革命の波」を開花させると謳う
誘導文例:「弟の禁術に集中を」「兄の奥義が発動すれば開花する」
以下の鑑定師についても、複数の被害報告や不審な誘導が確認されています:
鑑定師名 | 特徴・問題点 |
---|---|
◆陰陽師◆安倍高命 | 神秘性を強調し課金を煽る演出が多い |
宝来 | 詳細不明だが過去に高額課金被害の声あり |
楊 孔明 | 架空の占術名での金運操作が報告されている |
國村 仁成 | 「奇跡」「神託」など抽象表現が目立つ |
林 應慶 | 精神的な依存を誘導しやすい文体が特徴 |
SARI | 転機や恋愛運を装い課金へ誘導 |
神宮寺 奉斎 | 宗教的な言葉を使用し信仰に近づける構造 |
神水流 香子 | 不安を煽る手口が多く、警戒が必要 |
Nicolas Loeffler | 海外風の名前で信頼を演出しようとする傾向 |
宝生・エイミー理恵 | 「導かれた人しか辿り着けない」と特別感を煽る |
マダム真貴子 | 「今すぐ返信を」系の焦らせ誘導が強め |
- 「○○術」「金運上昇期」など耳慣れない専門用語を使ってくる
- 「一生に一度のチャンス」「あなたは選ばれし者」など承認欲求を刺激する表現
- 「返信は2通に分けて」など、課金回数を増やす工夫がある
- どの鑑定師も“最後まで何も具体的な結果を出さない”のが共通点
これらの鑑定師は、共通して以下のようなパターンで課金を誘導しています。
- 希望を見せて気持ちを引き上げる
- 不安を煽って逃げ道をなくす
- 特別感を演出し返信を急がせる
- 課金を重ねさせ、終わりのないやり取りに持ち込む
「先生のことは信じたい。でも何かがおかしい」と思った時点で、すでに危険信号です。
占い詐欺に詳しい弁護士に相談することで、鑑定師の正体や他サイトとの関係性が明らかになることもあります。
信頼できる第三者に相談することが、自分を守る最も効果的な手段です。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
LUNARIA(ルナリア)は返金できる?詐欺的手口と返金可能なケースを徹底解説
占いサイト「LUNARIA(ルナリア)」を利用して、
- 「億単位の金運が入る」と言われ続けた
- 「特別な波動の持ち主」と持ち上げられ、返信を促された
- 「この一通が最後」と言われ、数十通やり取りしてしまった
そんな経験をお持ちの方は少なくありません。
ですが、返金が認められる可能性は十分にあります。
実際に、LUNARIAで多く見られる鑑定手口には法律違反の疑いがある要素が多数含まれており、冷静に証拠を揃えれば返金交渉に応じさせることも可能です。
① 未成年者による契約(18歳未満)
18歳未満が親の同意を得ずに契約・課金していた場合は、民法上「未成年者取消権」により契約自体が無効となります。
✔ 返金の可能性:極めて高い
※メールや支払履歴、年齢が証明できれば全額返金の可能性あり。
② 誇大広告・虚偽の誘導があった場合
LUNARIAで確認されている主な文言
- 「鑑定完了で数億円が振り込まれます」
- 「あなたの金運は選ばれし存在レベルです」
- 「極瑞兆が起これば現実的に莫大な財が入ります」
- 「鑑定を止めると財運が閉ざされます」
これらは現実にあり得ない虚偽表現であり、景品表示法・消費者契約法違反にあたる可能性が高いです。
✔ 返金の可能性:高い
※「期待させられたが得られなかった」ことを証明するやり取りが鍵。
③ サービス内容に著しい不備がある場合
- 毎回同じような文章が送られてくる
- 具体的な質問に対する返答が一切ない
- 「あと一通で終わる」と言いながら延々と続く
LUNARIAの多くの鑑定文はテンプレートのようで、実質的なサービス提供がされていない「債務不履行(契約不履行)」に該当します。
✔ 返金の可能性:中〜高
※やり取りのスクショが非常に重要な証拠となります。
④ 不安・恐怖を煽る言葉による勧誘
LUNARIAで確認されている不安誘導文
- 「このまま返信しなければ悪い波動に覆われます」
- 「守護霊があなたを見放します」
- 「この鑑定を完了させなければ、未来は閉ざされます」
- 「返信しなければ運命が変わってしまう」
これは消費者契約法第4条「不当な勧誘」に該当し、契約の取り消しが認められるケースです。
✔ 返金の可能性:高い
※恐怖を与えられた文面のスクリーンショットが決定的な証拠に。
返金を求める際には、下記の証拠をそろえておきましょう:
- 登録情報(氏名・メールアドレス・ID)
- 支払い履歴(クレジット・銀行・電子マネーなど)
- 鑑定内容のスクリーンショット
- 鑑定師とのやり取りの全文(誇大表現・恐怖誘導を含む)
- 運営からの返答記録(メール・チャット)
ステップ①:まずは運営に返金を申し出る
LUNARIAの問い合わせフォームや、登録アドレスから冷静に返金を申し出ます。
例文:
「消費者契約法第4条および民法に基づき、不当な勧誘と誇大表現により誤認して契約したため、返金を求めます。
対応がない場合は、消費生活センター等の第三者機関に相談させていただきます。」
ステップ②:返金を拒否されたら第三者機関へ相談
運営が無視・拒否した場合は、以下の公的機関に相談を。
- 消費生活センター(全国共通番号:188)
- 国民生活センター
- 法テラス
- 詐欺対応に強い弁護士
ポイント:
サイト名(LUNARIA)、課金額、やり取りの内容、誇大広告のスクショなどを揃えて提示できると、スムーズです。
よくある誤解と注意点
- 「規約に返金不可とある」→ 法律が優先されるため無効になる可能性あり
- 「信じて課金した私が悪い?」→ 誘導された経緯があれば法的に守られます
- 「鑑定が当たらなかっただけでは?」→ 誇大な誘導で課金させた構造自体が問題です
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
LUNARIAで返金はできる?被害に遭ったときの相談先と対処法を解説
LUNARIAへの返金請求について
LUNARIAのサービスに不満を感じた場合、まずはカスタマーサポートへ返金を求める連絡を入れましょう。
その際には、なぜ返金を希望するのか、どのようなやり取りがあったのかを具体的に記載すると効果的です。
ただし、LUNARIA側が対応しない・一方的に断られるケースも少なくありません。その場合は、以下のような対処法が必要です。
被害に遭ったときの対処法
返金が受けられない、もしくは連絡が取れない場合、次のような公的機関や専門家に相談することが有効です。
▶ 消費生活センター
全国共通番号「188(いやや)」に電話をかければ、最寄りの消費生活センターに自動転送されます。返金交渉のアドバイスや事業者との調整を行ってくれる場合もあります。
▶ 弁護士
占い詐欺に強い弁護士に相談することで、法的根拠に基づいて返金交渉を進めることが可能です。場合によっては内容証明の送付や訴訟提起も検討できます。
▶ 警察
LUNARIAの手口があまりに執拗だったり、金額が大きい場合は詐欺被害として警察に相談することも選択肢です。
相談先まとめ
相談先 | 内容 |
---|---|
消費生活センター(188) | 詐欺的手口・返金拒否に関する助言 |
弁護士 | 法的手続き、返金請求、訴訟対応 |
LINE無料相談(弁護士系サービス) | スマホから気軽に初回相談が可能 |
警察署 | 明確な詐欺被害の可能性がある場合 |
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
弁護士に相談する場合の流れと注意点
LUNARIAでの被害が深刻な場合、弁護士への相談も検討すべきです。
- 法律の専門知識に基づいた確実なアドバイスを受けられる
- 内容証明や返金請求などの強制力ある手続きが可能
- 守秘義務があるためプライバシーが守られる
- 相談料や着手金など費用が発生する
- 相談には証拠整理や説明など手間や時間が必要
手続きの流れ
- 弁護士を探す(インターネット・法テラスなど)
- 相談予約を取る(電話・メールなどで予約)
- 事務所での面談(やり取り内容や支払い履歴を提示)
- アドバイス・対応策の提示(今後の方針を話し合う)
以上の対処法を通じて、ユーザーはLUNARIAに対する返金請求や被害対処法を行うことができます。
しかし、これらの対処法は一般的なものであり、具体的な結果を保証するものではありません。したがって、自身の状況に最も適した対処法を選択し、自己責任で行動することが重要です。それにより、不必要なトラブルを避けることができます。
その他、消費者センターや警察に相談する道もあります。それぞれのメリットとデメリットを以下のページにまとめましたのでご参照ください。
私たちは、LINEでの無料相談も受け付けています。具体的な手順は以下の通りです。
- 無料相談ボタンをタップしてLINEアプリを開く
- 「友だち追加」から私たちを検索する
- 「トーク」から被害の状況を詳しく説明する
- 私たちからのアドバイスを受ける
これらの手順を踏むことで、適切な対処法を知ることができます。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
まとめ
この記事では、占いサイト「LUNARIA」が詐欺サイトであるかどうか、また、返金方法について詳しく解説しました。利用者自身が情報を精査し、自己判断で利用することが重要です。
LUNARIAの口コミや評判をお寄せください
LUNARIAの利用者の皆様からの口コミや評判をお待ちしております。あなたの経験が他の利用者の参考になりますので、ぜひコメント欄にお寄せください。