占星水晶トラブル解決マニュアル|返金請求の流れを徹底解説

「占星水晶を利用してしまったけれど大丈夫?」と感じている方へ。運営元の SERAPHINE CO.,LTD には、鑑定内容や運営姿勢について不安を抱く声も少なくありません。本記事では、返金の可能性があるケースや、実際に相談できる窓口をわかりやすくまとめました。

LINEで相談 (24時間無料)

[PR]

SERAPHINE CO.,LTDが運営する「占星水晶」の実態とは?会社情報と問題点を徹底解説

「占星水晶」での課金や返金トラブルを避けるためには、運営元である SERAPHINE CO.,LTD の正体を知ることが不可欠です。同社の実態と運営の不透明な側面を掘り下げます。

サービス名占星水晶(せんせいすいしょう)
運営会社SERAPHINE CO.,LTD
URLhttps://kaigan-kaiun-fortune.com/
運営責任者NGUYEN THI HAU
所在地Tang 16, Toa nha Viet A, so 9 Duy Tan, phuong Dich Vong Hau, quan Cau Giay, thanh pho Ha Noi, Viet Nam
電話番号+84898798049
メールinfo@kaigan-kaiun-fortune.com
対応時間平日AM10:00~PM17:00
電気通信事業届出記載無し
法人番号記載無し
引用元:占星水晶(せんせいすいしょう)サイト内

占星水晶の運営会社は、ベトナムの Việt Á Tower(ヴィエット・アー・タワー) に住所を置いています。見た目は立派なオフィスビルですが、ここはレンタルオフィスやバーチャルオフィスとしても利用できる施設であるため、実際に運営者が常駐しているかどうかは不明です。

そもそも、海外法人を名乗る占いサイトには注意が必要です。これは、日本国内で運営すると特定商取引法や消費者契約法といった法律の規制を受け、行政指導や業務停止といったリスクが高まるためです。そこで、表向きは海外法人を装うことで、日本の法規制を逃れやすくしているケースが多く見られます。占星水晶についても、同じように実際には国内で活動している可能性があります。

LINEで相談 (24時間無料)

占星水晶の手口を徹底分析|高額課金が発生するまでの流れ

占星水晶では、「あなたは必ず高額当選者になれる」「大金を手にするのはすでに決定事項です」といった現実離れしたメッセージが繰り返し送られます。一見すると希望を与えるように見えますが、実際には 返信を続けさせ、高額課金へと導くための手口 です。


手口① 「必ず当たる」と断言する

「最後まで付いてきたあなたは独占する高額当選者」と約束し、期待を持たせます。
これは「信じれば大丈夫」と思わせる心理操作ですが、占いで当選を保証することは不可能です。
断定的な未来予言は、冷静な判断を奪うための典型的な誘導 です。


手口② 「運命」「決定事項」と言い切る

「大金を手にするのは決定事項」「運命で定められている」と強調します。
断定的な言葉は、不安や疑念を打ち消し、「課金を続けても安心だ」と錯覚させます。
未来を“決まっている”と装うのは、利用者の不安心理を逆手に取る危険な手法 です。


手口③ “成功実績”を装う

「私の施術を受けた人は皆、当選している」といった成功談を語ります。
しかし裏付けや証拠はなく、ただの言葉だけです。
実績アピールで「自分も当たるかも」と思わせるのは、詐欺的な常套句 にすぎません。


手口④ 「完了は間近」と繰り返す

「あと一歩で鑑定が終わる」「すぐに完了する」と繰り返し伝えます。
利用者は「もう少しなら…」と考え、支払いを続けてしまいます。
実際にはゴールなど存在せず、課金をやめられなくさせる仕組み です。


手口⑤ 無意味な数字や文字を大量送信させる

「特定の数字を1通ずつ送信してください」と要求し、数十〜百通以上のメールを送らせることがあります。
1通ごとに課金が発生するため、請求額はすぐに数十万円に膨らみます。
意味のない儀式を装い、課金を積み重ねる悪質な仕掛け です。


占星水晶に共通する危険信号

  • 「必ず当たる」「決定事項」といった断定的表現
  • 裏付けのない“成功例”のアピール
  • 「完了間近」という繰り返しの言葉
  • 無意味な儀式や大量送信の指示

これらはすべて、利用者を不安や期待で縛りつけ、返信=課金をやめさせないための仕組みです。


不審に思ったら即ストップを

占星水晶の手口は、甘い言葉を使って希望を与えるふりをしながら、実際には高額課金を目的とした心理操作にほかなりません。

「必ず当たる」「完了間近」といった言葉に根拠はなく、ゴールは存在しません。
もし少しでも不審に感じたら、すぐに利用を中止し、消費生活センター(188)や弁護士などの専門機関に相談してください。

大切なお金と時間を守るためには、非現実的な約束を冷静に見抜き、早めに行動することが何よりも大切です。

LINEで相談 (24時間無料)

占星水晶に登場する鑑定師一覧とその手口

占星水晶では複数の鑑定師が登場し、それぞれが異なる言葉やアプローチで利用者を課金へ誘導します。
しかし、その本質は共通しており、「希望をちらつかせて不安をあおり、長期的にお金を支払わせる」 という仕組みです。ここでは代表的な鑑定師の特徴と手口を整理します。


我修院 真琴

  • キャラクター性:強圧的で強引な誘導が目立つ鑑定師。
  • 主な手口
    • 「当選の意思がないなら終わらせる」とプレッシャーを与え、不安を煽る。
    • 「当選数値MAX」「億単位で見込める」といった誇張表現で期待を膨らませる。
    • 「呪文のような文字列を指でなぞってください」など非現実的な儀式を指示。
  • 心理操作:威圧と希望を組み合わせ、冷静さを奪って返信(=課金)を続けさせる。
  • 危険性:強い言葉に従ううちに多額の支払いを重ねやすく、典型的な詐欺的誘導の形。

天海 幸子

  • キャラクター性:優しく未来を約束するように見せかけ、依存を深めさせる鑑定師。
  • 主な手口
    • 「完了は間近」「人生を変えるのは今」と何度も繰り返し、焦りを生む。
    • 「不安は最大の敵」などポジティブな言葉を多用し、やめづらくさせる。
  • 心理操作:利用者の「変わりたい」という気持ちを利用し、長期的なやり取りへ引き込む。
  • 危険性:長期間にわたり課金を積み重ねさせ、精神的にも経済的にも依存状態に追い込む。

その他の怪しい鑑定師

  • 神山 零士
  • 辰巳 宗一郎
  • エイジ・ウィリアムズ
  • 専属鑑定師(名前が明かされないケースもある)

これらの鑑定師についても情報が寄せられており、共通点は「当選」「完了」「大金」といった非現実的な言葉を繰り返す点です。
名前が異なっても、基本的な誘導パターンはほとんど変わらないと考えられます。


総合的な注意点

占星水晶の鑑定師に共通するのは、

  1. 断定的な未来予言(必ず当たる、億単位の当選が決まっている)
  2. 依存を深める言葉(不安は敵、人生を変えるのは今)
  3. 課金を続けさせる仕組み(完了間近、数字や文字の大量送信)

冷静に考えれば、メールや文字のやり取りだけで宝くじや大金が得られることはありません。


鑑定師の言葉を鵜呑みにしない

我修院真琴や天海幸子をはじめとする鑑定師は、異なる演出で接してきますが、その狙いは同じです。
「希望を見せて不安を煽り、課金を続けさせる」 という一点に集約されます。

もし違和感や不安を覚えたら、その時点でやり取りをやめ、消費生活センター(188)や弁護士などの専門機関 に相談することを強くおすすめします。

大切なのは「信じたい気持ちよりも冷静な判断」です。甘い言葉に惑わされず、被害を未然に防ぐ行動を取りましょう。

LINEで相談 (24時間無料)

占星水晶で返金は可能?詐欺的な課金誘導への対応方法

占星水晶において、詐欺的な勧誘や不当な課金誘導があった場合でも、返金を求めることは十分に可能です。
以下では、返金が認められやすい代表的なケースと、実際の返金手順について解説します。


返金が認められる可能性がある4つのケース

① 未成年(18歳未満)が保護者の同意なしに契約した場合(未成年取消権)

未成年者が親の同意を得ずに課金をした場合、民法の「未成年者取消権」により契約を取り消せます。

  • 返金の可能性:非常に高い
  • 必要資料:年齢確認書類(保険証や学生証)+支払い明細

② 誇大広告・虚偽表現による契約(景品表示法・消費者契約法違反)

「宝くじの高額当選が決まっている」「返信しなければ運命を逃す」など、現実離れした表現は法律違反に該当します。

  • 返金の可能性:高い
  • 必要資料:該当メッセージのスクリーンショットや保存記録

③ サービス内容に著しい不備(債務不履行)

「決定事項」「完了間近」と言われ続けても実態が伴わない、数字や文字を送らされるだけで成果がない──こうした場合は契約不履行として返金対象になり得ます。

  • 返金の可能性:中〜高
  • 必要資料:やり取りの履歴(時系列で保存)

④ 不安や恐怖を煽って課金を誘発(不当勧誘)

「返信しなければ不幸が訪れる」「この機会を逃せば一生後悔する」など、不安を煽る発言は不当な勧誘にあたります。

  • 返金の可能性:高い
  • 必要資料:該当メッセージのスクリーンショット・証拠

返金請求の具体的な手順

必要書類一覧

  • 登録メールアドレス/ユーザーID
  • 支払い明細(クレジットカードやプリペイド決済)
  • 鑑定文やメッセージのスクリーンショット
  • やり取りの履歴(時系列)
  • 返金要請メールと運営からの返信記録

ステップ①:まずは運営に返金を申し出る

公式サイトの問い合わせフォームなどから、法律を根拠に返金を求めること が大切です。
消費者契約法や景品表示法違反を指摘すると効果的です。

例文:
「占星水晶の利用において、消費者契約法第4条および景品表示法に抵触する不当な勧誘表現を確認しました。誤認に基づく契約であったため、返金を求めます。期日までに対応がない場合は、消費生活センターまたは法的機関へ相談します。」


ステップ②:運営が応じない場合

  1. 消費生活センター(188)へ相談
    → 事業者への連絡や交渉を代行してもらえる。
  2. 弁護士相談
    → 難航する場合は、弁護士から内容証明郵便を送付。
  3. 警察相談
    → 詐欺の可能性が高い場合は被害届の提出も検討。

よくある誤解と正しい視点

  • 誤解1:「規約に返金不可と書いてあるから無理」
    → 法律が優先。不当契約は取り消し可能。
  • 誤解2:「自分で課金したのだから仕方ない」
    → 誤認や強迫による契約は無効になる。
  • 誤解3:「占いが当たらなかっただけでは返金できない」
    → 問題は“当否”ではなく“契約の適法性”。

返金への第一歩:冷静な判断と証拠の確保

  • すべてのやり取りをスクリーンショットで保存
  • 早めに第三者(消費生活センターや弁護士)に相談
  • 感情的にならず、法律を根拠に冷静に請求

占星水晶で「高額当選」や「完了間近」といった言葉に惑わされ、不当な課金をしてしまったとしても、返金を求めることは十分可能です。
重要なのは、証拠を残し、法律を根拠に迅速に行動すること。

LINEで相談 (24時間無料)

占星水晶で課金トラブルに遭ったら?返金対応の流れと相談窓口まとめ

占星水晶のサービスに不満を感じた場合、まずはカスタマーサポートへ返金を求める連絡を入れましょう。
その際には、なぜ返金を希望するのか、どのようなやり取りがあったのかを具体的に記載すると効果的です。

ただし、占星水晶側が対応しない・一方的に断られるケースも少なくありません。その場合は、以下のような対処法が必要です。

被害に遭ったときの対処法

返金が受けられない、もしくは連絡が取れない場合、次のような公的機関や専門家に相談することが有効です。

▶ 消費生活センター

全国共通番号「188(いやや)」に電話をかければ、最寄りの消費生活センターに自動転送されます。返金交渉のアドバイスや事業者との調整を行ってくれる場合もあります。

▶ 弁護士

占い詐欺に強い弁護士に相談することで、法的根拠に基づいて返金交渉を進めることが可能です。場合によっては内容証明の送付や訴訟提起も検討できます。

▶ 警察

占星水晶の手口があまりに執拗だったり、金額が大きい場合は詐欺被害として警察に相談することも選択肢です。


相談先まとめ

相談先内容
消費生活センター(188)詐欺的手口・返金拒否に関する助言
弁護士法的手続き、返金請求、訴訟対応
LINE無料相談(弁護士系サービス)スマホから気軽に初回相談が可能
警察署明確な詐欺被害の可能性がある場合

LINEで相談 (24時間無料)


弁護士に相談する場合の流れと注意点

占星水晶の被害が深刻な場合、弁護士への相談も検討すべきです。

メリット

  • 法律の専門知識に基づいた確実なアドバイスを受けられる
  • 内容証明や返金請求などの強制力ある手続きが可能
  • 守秘義務があるためプライバシーが守られる

デメリット

  • 相談料や着手金など費用が発生する
  • 相談には証拠整理や説明など手間や時間が必要

手続きの流れ

  1. 弁護士を探す(インターネット・法テラスなど)
  2. 相談予約を取る(電話・メールなどで予約)
  3. 事務所での面談(やり取り内容や支払い履歴を提示)
  4. アドバイス・対応策の提示(今後の方針を話し合う)

以上の対処法を通じて、ユーザーは占星水晶に対する返金請求や被害対処法を行うことができます。

しかし、これらの対処法は一般的なものであり、具体的な結果を保証するものではありません。したがって、自身の状況に最も適した対処法を選択し、自己責任で行動することが重要です。それにより、不必要なトラブルを避けることができます。

その他、消費者センターや警察に相談する道もあります。それぞれのメリットとデメリットを以下のページにまとめましたのでご参照ください。

LINEで無料相談を受け付けています

私たちは、LINEでの無料相談も受け付けています。具体的な手順は以下の通りです。

  1. 無料相談ボタンをタップしてLINEアプリを開く
  2. 「友だち追加」から私たちを検索する
  3. 「トーク」から被害の状況を詳しく説明する
  4. 私たちからのアドバイスを受ける

これらの手順を踏むことで、適切な対処法を知ることができます。

LINEで相談 (24時間無料)

[PR]

まとめ

この記事では、占いサイト「占星水晶」が詐欺サイトであるかどうか、また、返金方法について詳しく解説しました。利用者自身が情報を精査し、自己判断で利用することが重要です。

占星水晶の口コミや評判をお寄せください

占星水晶の利用者の皆様からの口コミや評判をお待ちしております。あなたの経験が他の利用者の参考になりますので、ぜひコメント欄にお寄せください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です