「神秘の森」という占いサービスが気になる方へ。今回はその実態を明らかにするため、勧誘方法、料金体系、ユーザーの声など総合的に調査を行いました。
怪しいと感じた場合の返金の可否や、被害に遭った際の相談窓口についても解説しています。
少しでも不安を感じた方は、この記事を参考に冷静に判断してください。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
神秘の森に要注意!「鑑定すれば救われる」はウソ?返金方法も解説
占いサイト神秘の森は、合同会社トリニティが運営しており、実態の見えない占い師と、終わらない鑑定の連続によって、多くのユーザーが精神的・経済的に疲弊しています。
口コミには「課金が止まらない」「鑑定は抽象的で意味がない」「返金は一切できなかった」などの声が多数。返金を求めると、逆に無視や強圧的な対応をされたという事例もあります。
もし被害に遭ってしまったら、一人で悩まずに弁護士や消費生活センターに相談しましょう。返金請求や法的対応が可能ですし、無料で相談を受けられる窓口もあります。
「神秘の森」は、巧妙な手口でユーザーの心理を操る危険な占いサイトです。利用を検討している方は、今一度立ち止まって考えてください。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
神秘の森は悪質な占い詐欺なのか?運営会社情報なども分析
占いサイト「神秘の森」では、「あなたは特別な存在」「宝くじで19億円が手に入る」といった、一見夢のような文言が並びます。
しかしその裏には、巧妙に仕組まれた“課金誘導”と“心理操作”の罠が隠されていました。
この記事では、実際の被害者の声とメール内容に基づいて、「神秘の森」がどのように利用者を信じ込ませ、課金へと誘導していくのかを解説します。

引用元:https://mystery-forest.com/p/index.asp?
サービス名 | 神秘の森 |
運営会社 | 合同会社トリニティ |
URL | https://mystery-forest.com/p/index.asp? |
運営責任者 | 森野 光嘉 |
所在地 | 170-0011 東京都豊島区池袋本町2-39-5カモミールハイツ101号 |
電話番号 | 050-3099-6228 |
メール | info@mystery-forest.com |
対応時間 | TEL:10:00-17:00 MAIL:8:00-22:00 土日祝日を除く |
電気通信事業届出 | A-04-20135 |
法人番号 | 記載なし |
神秘の森のサイトに記載された住所は、1Kのワンルームと見られ、複数人が働くには明らかに不十分な環境です。
このことから、記載された所在地は虚偽の可能性があり、実際の運営拠点は別の場所にあると考えられます。占い詐欺において、架空の住所を掲載して実態を隠すケースは珍しくありません。
そのため、仮に被害に遭ったとしても、運営者と連絡が取れず、返金請求すら困難になる恐れがあります。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
神秘の森の詐欺手口を徹底解明
手口①:「あなたは選ばれた」特別感を演出して油断させる
はじめに届くのは、こんなメールです。
「これは数名の登録者に送っている秘密のご案内です」
「あなたに隠された真実を伝えにきました」
このような“限定感”や“秘密のメッセージ”を演出し、利用者の特別意識と好奇心を刺激します。
さらに、カウンセリングのような質問を投げかけて、「あなただけにパーソナル診断をする」と誘導する流れです。
最初は無料で心理的なハードルを下げ、段階的に信頼を築き、やりとりを続けさせる構造になっています。
手口②:「SSS級コース昇格」「19億円当選」など、非現実的な“成果”を提示
無料診断の後には、以下のような文言が続きます。
「あなたはSSS級コースに昇格しました!」
「今後3日以内に19億5,200万円が手に入るでしょう!」
いきなり現実離れした金額や地位を提示し、驚かせた上で舞い上がらせます。
しかし冷静に考えれば、メール占いで億単位の当選を予言できるなど、あり得る話ではありません。
このような“破格の成果”は、利用者を焦らせ、返信=課金へ誘導するための釣り文句にすぎないのです。
手口③:「先着10名限定」「18万円→無料」による“今だけ”商法
神秘の森では、次のようなメッセージが送られています。
「この鑑定は通常18万円ですが、今なら先着10名に限り無料です」
これは、「今決めないと損する」というスカーシティマーケティング(希少性の演出)の典型です。
本来18万円の価値があると信じ込ませて、特別感とお得感を演出しているだけにすぎません。
実際には、誰にでも同じメールが送られている可能性が高く、18万円の根拠や証拠は何ひとつ示されていません。
手口④:「鑑定的中率98%(実質100%)」と断言し、疑う隙を与えない
「私の鑑定的中率は98%。外れた2%は嘘の回答か音信不通だから、実質100%です」
このように、自らの鑑定力を誇張し、利用者に「この人に任せれば絶対大丈夫」と思わせます。
さらに、「当たらなかったのはあなたのせい」と責任転嫁することで、運営側は絶対に悪くないという構造を作っています。
しかし、占いにおいて100%当たるという保証などありません。
もし本当にそれが可能なら、鑑定師自身が億万長者になっているはずです。
手口⑤:「合言葉を送ってください」=返信数を増やすための口実
鑑定が進むと、鑑定師は以下のような“合言葉”の送信を求めてきます。
「命札」や「辰」という言葉を返信してください。これが吉縁を確定させます。
これには何の意味もなく、メール返信ごとに料金が発生するように設計された仕組みです。
言葉を送る行為が儀式のように感じられるため、つい応じてしまう方も多いですが、実際には“返信させること”が目的です。
国民生活センターでも、こうした手口について複数の注意喚起がなされています。
手口⑥:「他の人が当選した」と言って不安をあおる
「あなたと同時に鑑定を始めた他の人が、スクラッチくじで当選しました!」
こうした“他人の成功話”は、詐欺でよく使われる心理操作です。
利用者に「自分もやれば当たるかも」と思わせ、今すぐ返信=課金させる狙いがあります。
しかし、当選したという第三者の情報は確認できず、実在するかどうかすら不明。
すべては、返信させるための作り話の可能性が高いと言えます。
「神秘の森」が使う典型的な詐欺構造は以下の通りです。
手口 | 内容 | 目的 |
---|---|---|
特別感の演出 | 「あなたは選ばれた存在」 | 信じ込ませる |
非現実的成果 | 「19億円が3日で手に入る」 | 高揚させて返信させる |
限定商法 | 「先着10名限定、18万円→無料」 | 焦らせる |
的中率100% | 「私の鑑定は実質100%」 | 疑う余地を封じる |
合言葉送信 | 「返信が必要です」 | 課金を継続させる |
他人の成功話 | 「他の人は当選した」 | 焦らせて継続利用させる |
- 「あなたは特別」と言われたら一歩引いて考える
- 非現実的な金額(数億円など)は100%疑ってかかる
- 他人の当選話や限定商法には乗らない
- 無料と書いてあっても、継続利用には課金が発生する可能性がある
- 合言葉の返信=課金であることを忘れない
最後に:あなたの大切なお金と心を守るために
神秘の森に限らず、“今だけ無料”“あなたにだけ特別な鑑定”という言葉には要注意です。
それは、あなたを守るための優しさではなく、あなたのお金を奪うための誘導にすぎません。
どんなに甘い言葉をかけられても、占いで億万長者になれる保証は存在しません。
神秘の森は、ただの悪質サイトではありません。
人の心の“弱さ・期待・孤独”を巧みに突く、計算された課金システムです。
“占い”という名前に安心せず、背後にある構造と心理誘導を見抜くことが、最大の対策です。
あなたの未来を占うのは“自分自身”です。誰かの言葉に振り回される必要はありません。
冷静に、慎重に、そして自分の人生を守る選択をしてください。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
『神秘の森』の鑑定士に要注意?口コミと鑑定内容から見えた真相
- 鑑定文の特徴:
「廻伝式占術」を使い、「近日中に数千万〜数億円を得る可能性あり」と断言。また、謎めいた“波魂・天廻導術”など専門用語を多用し、神秘感を演出 。 - 口コミの本音: 「宝くじ2億当選って…結局テンプレ返信だけでした」
「詐欺だと理解しつつも信じたかった」
高額な誘導文と繰り返されるテンプレ返信で、多額支払い→後悔の構図が浮かびます。
- 鑑定文の特徴:
「番組統括」「OMEGAプログラム」など権威付け用語を並べ、番組の一員であるかのような安心感と信頼感を演出 。 - 利用者の評価: 「“完全無料モニター”に選ばれたと信じさせられた」
「怪しさ満点だったが、いつのまにか課金に」
権威を偽装して心理的信頼を得る術と課金誘導がセットになっている点が多く報告されています。
- 鑑定文の特徴:
姉妹で連携し、「四十八命閃」という術や同時鑑定を装うことで“限定感”と“信頼感”を煽ります 。 - 利用者の声: 「ほぼ同じ構成。テンプレ感が強い」
「高額当選の具体性がなく、繰り返し課金ばかり」
- 鑑定文の特徴:
「WWP金融監視局」という架空機関名を提示し、「IRINAMI式第八限定法」などの専門用語で信頼装飾 - ユーザーの指摘: 「何通も送らされ、ズルズル課金」
「WWPは調べても出てこない。詐欺そのもの」
- 鑑定文の特徴:
タロット/金運専門を謳いながらも、どれも似た文面で構成されており「誰が答えても同じ」との声多い - 口コミの実態: 「無料だったはずが気づけば金銭的に依存」
「家族に詐欺だと指摘されて目が覚めた」
鑑定師に共通する“詐欺パターン”とは?
- 専門用語や肩書で権威付け
- 無料→高額への課金誘導ループ
- テンプレ返信によるエスカレーション
- 架空の人物・機関で信頼偽装
- 連絡遮断と返金拒否による“逃げ構造”
鑑定師ごとの特徴から見えてくる本質
神秘の森の各鑑定士はそれぞれ権威や専門性を装うものの、内容は総じて無意味・テンプレが証拠です。
そして課金を促進する構成の繰り返しで、利用者は心理操作と金銭負担に翻弄されている状況が鮮明に浮かびます。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
神秘の森は返金できる?占い詐欺被害に遭った場合の対処法と相談先ガイド
神秘の森では、公式に「返金特約」などは記載されておらず、基本的に「返金に応じない」方針で運営されている可能性が高いです。
しかし、以下のような場合には法的に返金が認められる可能性があります。
【返金が認められる主なケース】
親の同意を得ていない未成年者の利用は民法で契約無効とされ、返金が認められることがあります。
「あなたには7億円が届く」「選ばれし者」など、誇大広告や根拠のない表現で契約を誘導された場合は、景品表示法・消費者契約法の違反となる可能性があります。
・鑑定結果が毎回コピペ
・返信が極端に遅い、またはない
・有料課金なのに返答が1行
こうしたケースは、契約不履行として返金理由になります。
「今すぐ返信しないと不幸が訪れる」など、洗脳的・脅迫的な手法で支払いを促された場合は、法的に契約取り消しの可能性があります。
返金を求める正しいステップ
- 登録時のメールアドレス・ID
- 課金明細(クレジット利用履歴など)
- 鑑定内容のスクリーンショット
- 問い合わせや返金拒否の記録
問い合わせフォームやサポート窓口から、法的根拠を添えて冷静に請求します。感情的なクレームより、理論的な主張の方が効果的です。
神秘の森が返金に応じない場合の相談先一覧
返金請求が拒否された場合、以下の外部機関が頼りになります。
- 消費生活センター(詐欺被害・返金トラブル)
- 国民生活センター(多数の被害事例に対応)
- 弁護士(法的措置の相談・訴訟準備)
弁護士に相談するべきか?メリット・デメリット
- 法律に基づいた明確なアドバイスがもらえる
- 内容証明など法的手段で返金交渉できる
- プライバシーが守られる(守秘義務)
- 費用がかかる(相談料・着手金など)
- 資料の準備や時間的コストが発生
- 弁護士を探す:インターネットや電話帳などを利用して探すことができます。占い詐欺を得意分野とした弁護士に相談することが推奨されています。
- 相談の予約を取る:弁護士には、事前に電話やメールで相談の予約を取ることが推奨されています。これにより、スムーズに相談を行うことができます。
- 相談を行う:予約した日時に、弁護士の事務所に訪れて相談を行います。この際、被害の状況や相談の内容を詳しく説明します。
- アドバイスを受ける:弁護士から、適切なアドバイスや対処法を教えてもらいます。これにより、自身の問題に対する解決策を見つけることができます。
これらの対処法を通じて、神秘の森に対する返金請求や被害の対応が可能になります。
ただし、紹介した方法はあくまで一般的な対応策であり、すべてのケースで成功が約束されているわけではありません。そのため、ご自身の状況や被害内容に応じた適切な行動を見極め、慎重に対応することが大切です。そうすることで、さらなるトラブルを未然に防ぐことができます。
その他、消費者センターや警察に相談する道もあります。それぞれのメリットとデメリットを以下のページにまとめましたのでご参照ください。
私たちは、LINEでの無料相談も受け付けています。具体的な手順は以下の通りです。
- 無料相談ボタンをタップしてLINEアプリを開く
- 「友だち追加」から私たちを検索する
- 「トーク」から被害の状況を詳しく説明する
- 私たちからのアドバイスを受ける
これらの手順を踏むことで、適切な対処法を知ることができます。
\急いでいる人は今すぐレスキューに!/
まとめ
この記事では、占いサイト「神秘の森」が詐欺サイトであるかどうか、また、返金方法について詳しく解説しました。利用者自身が情報を精査し、自己判断で利用することが重要です。
神秘の森の口コミや評判をお寄せください
神秘の森の利用者の皆様からの口コミや評判をお待ちしております。あなたの経験が他の利用者の参考になりますので、ぜひコメント欄にお寄せください。